東京ヒョングリ 大岳沢大滝探訪記
東京ヒョングリ第2弾。
今度は養沢川の上流、有名な大岳鍾乳洞からさらに歩いたところにある大岳沢大滝だ。
ここも大雨のあとでないとヒョングリは見られない。
大岳沢大滝・全景 (いずれも拡大します)
鍾乳洞から大岳山への道を進むと、ほどなく目的の大岳沢大滝にたどり着く。
こうして水量が多いと2段目はみごとなヒョングリになって飛び出し、左手の岩に当たってさらに3段目の滝が生じる。
ちなみにふだんの滝はこのように2段目はほとんど垂直に落ちていて、もちろんヒョングリにはなっていない。
まるで別の滝のようだね。
大滝・上部
1段目は狭い岩の間を直角に近い急角度で水が落下し、ヒョングリの部分へとつながる。
横から見たヒョングリ
2段目のヒョングリ部を横から見るとこんな感じ。
すごいね。
幻の3段目
左手の岩に当たって跳ね返り、滝壷へと落下する。
大雨のあとだけに生じる、これが幻の3段目の滝。
大滝・上部の沢
例により苦労して滝脇の尾根をよじ登ってみたら、なんと登山道に出た。
最初から普通に道を上がればよかったよ。(>_<)
大滝の上部はこんなおとなしい渓相になっている。
滝の始まり
滝の最初はこのような岩の間からの流れ。
例によって、まずは流れが狭められて始まるんだね。
ヒョングリ上部から
2段目のヒョングリを上部から俯瞰したところ。
高度感が伝わらないけれど、そこは最初の写真を見てね。
(右側の崖部分から撮っている)
たなぼた【ひょんぐりシリーズ】
・西丹沢・押ン出シ沢のヒョングリはこちら。
・桑の木沢・黒戸噴水滝のヒョングリはこちら。
・ボンクラ沢・水神滝のヒョングリはこちら。
・奥多摩・栃寄沢大滝のヒョングリはこちら。
・六合村・さつうぜんの滝のヒョングリはこちら。
・岩手・七折の滝のヒョングリはこちら。
・赤城・乙女の滝のヒョングリはこちら。
・群馬・夜後沢大滝のヒョングリはこちら。
・丹沢・滝口沢F1のヒョングリはこちら。
・奈良・宮の滝のヒョングリはこちら。
・谷川岳・一の倉沢のヒョングリはこちら。
・山梨・篠沢大滝のややひょんはこちら。
・丹沢・弥七沢のヒョングリはこちら。
・岐阜恵那山・釜沢大滝のヒョングリはこちら。
・岐阜恵那市・寿老の滝のヒョングリはこちら。
・山梨・篠沢大滝のヒョングリ証明はこちら。
・丹沢・モチコシ沢のヒョングリはこちら。
・静岡・牛妻不動の滝のややヒョンはこちら。
・滋賀・神爾の滝のヒョングリはこちら。
・静岡大間川・釜滝のヒョングリはこちら。
・京都・童仙房・不動滝のヒョングリはこちら。
・湯渕沢・中の滝のヒョングリはこちら。
・阿南町・七人滝のヒョングリはこちら。
・塩原・風拳の滝のヒョングリはこちら。
・兵庫・三室の滝のヒョングリはこちら。
| 固定リンク
「滝」カテゴリの記事
- 富士の恵み・夏狩湧水群(2016.01.11)
- 穴から仰ぐ「おみかの滝」(2015.10.31)
- T秘境と呼ばれて(2015.01.16)
- 旧・東青山駅の滝(2014.06.21)
- 初瀬街道の旅(1)瀧不動の磨崖仏(2014.05.24)
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
「ヒョングリ」カテゴリの記事
- 厳冬の氷結・篠沢大滝(2012.01.15)
- 『雪の黒戸噴水滝』撤退記(2011.12.10)
- 滝口沢が台風で……(2010.10.13)
- 滝壺ヒョングリ『三室の滝』(2010.10.02)
- 『乙女の滝』ヒョングリ・動画版(2010.09.03)
コメント
おぉっ!!ついに動画 きましたねぇ。いえ、見ようとしたらFlashPlayerが古いとかでエラーで見れなくて、そのままにしててやっと今日、一度削除して再インストールして拝見できるようになりました。
コメント遅くなり申し訳ないです。この動画はあのコメントが刺激してしまったに違いないと思っているものですから(笑)。
いいですねぇ やっぱり。音が伝わると迫力がまた違います。
百聞は一見にしかず、百静止画は1動画にしかずになっちゃうんですかね。
もうひとつ動画がついていて「タッキー」だったりすると、おぉ駄洒落動画だぁとあきれたかもしれません(^。^)。
投稿: 惑 | 2008.06.22 11:16
そうそう
もちろん、動画掲載に踏み込ませた犯人は惑さんですよ。
だって「掲載のやりかたがわからん」て書いたら、その直後に惑さん、自分で掲載してるんですもん。
悔しいから勉強した。
(写真だけで、動画撮るのよく忘れるけど)
次は「タッキー」か。
はい、僕に翼があったら……ね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.06.22 17:21
ハジメマシテ
ひょんぐり滝検索していたらたどり着きました
私もひょんぐり滝好きでして。。。でも
それほど観てはいないんです。。。
黒戸噴水滝はまだ見たことないですが
すごくそそられます。。。
東京ひょんぐり・・・大岳沢の大滝もひょんぐり滝ですね
栃寄沢の滝を仲間内で「東京ぐりひょん」っと呼んでいます
私が観たひょんぐり滝は東京ひょんぐり2つと六合村のさつうぜんの滝だけです
また寄らせいていただきます
投稿: ふた | 2008.06.23 19:33
ふたさん
コメントありがとうございます。
おお、ここにもひょんぐりファンが。
たいへん心強い限りであります。
六合村のさつうぜんの滝は、次回探訪の最有力候補でありまして、いまスケジュールの調整に入っているところです。
天気との兼ね合いもあって、なかなか難しい。
黒戸噴水滝は絶対お薦めです。
噴水口が崖のはるか上方にあるので、それがまた魅力を倍加させますね。
神秘のままにしておけばいいものを、わざわざ見に行って解明してしまう輩がいるのは困ったものです。Oo。(~_~)y-゚゚゚
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.06.24 05:12
こんばんわ
さつうぜんの滝口は黒戸噴水滝のような苦労は無いと思います
御存知と思いますが、あそこでキャニオニングが行われているため道は付いているみたいです
そのうちひょんぐり口が無くなってしまうのではないかと心配です。。。
台風直後はチョー怒迫力!
まるでダムの放水みたいで
滝前に立つことが出来ませんでした(汗)
投稿: ふた | 2008.06.24 20:31
ふたさん
ありがとうございます。
できれば近いうちに「さつうぜんの滝」、訪れたいと思います。
いまからとても楽しみ!!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.06.25 06:10