北京五輪・開会式の花火はCG?
ナンタラ監督総指揮による北京オリンピック開会式は首尾よく大成功だったようだね。
あんまり長いので全部見てはいないんだけど、花火はすごかったらしい。
ところが実はこれがCGだったというニュース。
外国メディアの追求に、中国の映像担当者が合成映像だったと認めたんだそうだ。
映像は55秒間で足形は計29個あったうち、「鳥の巣」上空で最後に打ち上げられた花火を除き、残りは特殊映像だったって。
映像を分析した日本の専門家も、「ビルのガラスに花火が映っていないのは不自然」と指摘していたね。
体操の団体では中国に金メダル取られちゃったけれど、もう一度よく分析したほうがいいんじゃないか。
鉄棒廻っているのはもしかしてCGなのかもよ。
しかし呆れたね。
ふつう、世界の祭典オリンピックで、こんなことやるか?
まったく CG られない国だ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- マリア・シャラポワ(2023.05.28)
- 石川佳純選手、ご苦労さま(2023.05.02)
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
「オリンピック」カテゴリの記事
- ブレイキン日本一(2023.02.20)
- またオリンピックを喰い物に(2022.11.26)
- 祝! 日本のメダル数、冬季五輪史上最多(2022.02.18)
- このミスは好みっす(2022.02.17)
- 祝!:スケート森重航選手が銅メダル(2022.02.13)
コメント
あの小さな女の子の歌も口パクだったとか。歌声だけ流れた女の子の気持ちを考えるとねえ。ディズニーやらブランドやらパクる事件には事欠かない国ですが・・
投稿: 惑 | 2008.08.13 09:05
惑さん
その女の子は「自分の歌声が流れただけでいい」と言ってるとか。
国家が純真な子供までおかしくしてしまうような。
中国でこれだから、ましてや北朝鮮なんかでは……
なんでしょうね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.08.13 09:25
家族も「これだけ花火が上がってるのに煙がほとんど無いのがヘンだと思ってた。」CGだったとは。
中国サイトからの生中継とされている放送も、1分間のタイムラグありと物議をかもしていましたね。あながちウソではないかも。
ホンモノの感動がほしい・・・。
次のロンドンに期待しよっと。
投稿: えりん | 2008.08.13 11:41
えりんさん
タイムラグは10秒だったと思いますが、これじゃその他にもまだありそうですね。
メダルなんかは、ちゃんとホンモノなのかなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.08.13 17:15