伊豆大島行きの飛行機って
今日は3連休の真っ最中だけど、全日空の国内便搭乗手続きシステムに障害が出て欠航便が出ているなど大混乱しているそうだ。
しかもまだ原因がわからないというのだから担当者の悩みは深刻なんだろう。
実はウチの息子がいま伊豆大島に行っていて、往路復路共に飛行機便。
会社名はエアーニッポンになっているけれど、便名をみるとANA便だから影響があるのかと心配している。
で、調べてみたら、羽田から伊豆大島までジェット機で35分。
ところが新中央航空というところが調布空港からの便を運行していて、こちらはプロペラ機なのにわずか25分で同じ伊豆大島に着いてしまうんだね。
もちろん、羽田より調布のほうがずっと大島からは遠いうえに、飛行機のスピードはジェット機のほうが速いのは明らかなのに……
なんで?
これは航空管制とかが関係あるのかな。
誰か教えて。
羽田空港発(エアーニッポン)
---------------
便名 羽田発 大島着 機種
---------------
ANA843便 13:25 14:00 (ボーイング735 ジェット機)
調布空港発(新中央航空)
---------------
便名 調布発 大島着 機種
---------------
103便 11:30 11:55 (Do ドル二エ プロペラ機)
で、飛ぶのはやっぱり空でスカイ?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
コメント
飛行機が、スポットを離れて動き出す時刻が出発時刻なので、羽田空港だとドアを閉めてからの手順や滑走路に出るまでの時間とか、チョ府空港よりはかかりそうですし、離陸までの距離もジェットのほうが長そうなので、そのあたりに秘密があるんじゃないでしょうか。
投稿: 惑 | 2008.09.15 11:02
惑さん
あ なるほど。
さすがに旅慣れているかたによる分析。
そうしたことを考えると、短いフライトではかえってプロペラ機のほうが速いこともあるんですね。
納得であります。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.09.15 12:48