« GW明けの町田ぼたん園 | トップページ | 総理もお薦め、マンション農業 »

こらへてください、バーチャル賢治先生

Virtual_kenji盛岡市の賢治青春館に、朗読ロボットその名も『バーチャル賢治』というのがお目見えしたそうだ。
なんでも、聞き手の顔をカメラで分析し、表情に合わせて声色を変えて朗読するというのだから優れもの。

『注文の多い料理店』を読みながら、聞き手が興味深げなら軽やかに、あくびを繰り返せば「ここまでにしましょう」と告げ、黙ってしまうんだって。
ふ~む、これなら生徒の反応に関係なくいつも同じ授業繰り返している先生よりいいかも。

いや、でもこれじゃ、「教育委員会で調べたところ、すべての『バーチャル賢治』は黙ったままでした」って、なっちゃうか。
寝るなよ!>生徒

すみません先生、こらへてください m(_._)m

|

« GW明けの町田ぼたん園 | トップページ | 総理もお薦め、マンション農業 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

Cosもまねをして黙ったままでいようかなぁ・・・
試験範囲は終わったことにしておいて・・・

投稿: Cos | 2009.05.10 19:26

Cosさん

先生を茶化しているつもりではありませんので……

それに数学では、「朗読」という訳にはいかないでしょうし。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2009.05.10 20:18

∥^O^∥
いや、Cosが「朗読」に近いことをやっている間に連中は楽しそうに自分の時間を過ごしているから・・・

1時間に何回か黙って見せる必要もあるのだ∥>_<∥

投稿: Cos | 2009.05.11 21:38

いろいろタイヘンなんですね。
でも生徒さん、先生が黙しても気付かなかったりして。
内職多忙で。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2009.05.12 06:23

・・・・・
そうかもしれない・・・∥>_<∥

投稿: Cos | 2009.05.12 23:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こらへてください、バーチャル賢治先生:

« GW明けの町田ぼたん園 | トップページ | 総理もお薦め、マンション農業 »