« もう生産より清算だね | トップページ | 山梨県・身延 見神の滝 »

風車と水車のある風景

何かと評判の悪い国交省(旧建設省)だけど、全国に『道の駅』を整備したのはいいね。
各地に個性的なのがあってなかなか面白い。
遠くからでも目立つためなんだろう、巨大なオブジェ(?)が印象に残る。

 巨大風車(拡大します)

乙女の滝の帰り、赤城山の麓『道の駅・グリーンフラワー牧場』にあったのがこの巨大風車。
日本とは思えない。
さしづめドンキ・ホーテの気分だぜい。

 巨大水車

こちらは寿老の滝近く、恵那市『道の駅・おばあちゃん市・山岡』で見掛けた巨大水車。
とにかくデカイ。
なんでもこの山岡町というのは水車の町なんだそうだ。

ウチ?
ウチは巨大『火の車』ですけど…… なにか?
Ani_fire

|

« もう生産より清算だね | トップページ | 山梨県・身延 見神の滝 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

巨大風車ってはやっていた時期があったのかなぁ・・?
ドンキ全盛時代?

投稿: Cos | 2009.07.12 12:20

巨大風車が流行った時代……

21世紀でしょ。
オランダやデンマークなどヨーロッパはすごいですものね。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2009.07.12 15:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風車と水車のある風景:

» 北欧家具 [北欧家具]
北欧家具の魅力の全てを検証したいと思います。北欧家具はアンティークなものや、優雅で気品のあるものが多くあります。北欧家具といっても各国さまざまな施しが特徴です。その北欧家具の魅力は大きく広がるばかりです。 [続きを読む]

受信: 2009.07.15 12:42

« もう生産より清算だね | トップページ | 山梨県・身延 見神の滝 »