山梨県・身延 見神の滝
山梨県は早川町にある見神の滝という所に行ってきた。
日蓮宗総本山である身延の町から、雨畑湖という人工湖を越えてさらに山の中に入っていく。
ずいぶんな山奥だけど、どこまで行っても人家があるのでちゃんと道は舗装されている。
見神の滝・全景
道路からすぐなのに、突然これだけ立派な滝が現れる。
落差40mとか。
ネットの写真を見て、もしかして水量が多ければ……、と思ったんだけど、残念ながらヒョングリにはなっておらず。
岩肌が黒い。この辺りは硯の名産地なのでこの岩もかな。
見神の滝・上部
この吹き出し口の部分がヒョングリになるかと思ったんだけどね。
イマイチじゃ。
滝の謂われ
町が立てた案内板。
「二段目の滝壺に金があるといわれ、何人かの若者がこれを取って長者になろうと試みたが、断崖絶壁のため全て失敗した」とか。
なに?
2段目の滝壷 ?(゚_。)?(。_゚)?
滝の上部
あらためてよく見れば、上部にさらにもう一段、滝があったんだね。
この滝壷には、さすがに登れないだろう。
ヒョングリでもなし、挑戦する気にはならん。
雨畑湖に掛かる橋
雨畑湖上部を渡る橋。
途中で曲がってる橋って、夜は怖いだろうな。
結局、橋の端を走った。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「滝」カテゴリの記事
- 富士の恵み・夏狩湧水群(2016.01.11)
- 穴から仰ぐ「おみかの滝」(2015.10.31)
- T秘境と呼ばれて(2015.01.16)
- 旧・東青山駅の滝(2014.06.21)
- 初瀬街道の旅(1)瀧不動の磨崖仏(2014.05.24)
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
「ヒョングリ」カテゴリの記事
- 厳冬の氷結・篠沢大滝(2012.01.15)
- 『雪の黒戸噴水滝』撤退記(2011.12.10)
- 滝口沢が台風で……(2010.10.13)
- 滝壺ヒョングリ『三室の滝』(2010.10.02)
- 『乙女の滝』ヒョングリ・動画版(2010.09.03)
コメント