« 風車と水車のある風景 | トップページ | また投げ出しちゃったのね、古賀誠さん »

山梨県・身延 見神の滝

山梨県は早川町にある見神の滝という所に行ってきた。
日蓮宗総本山である身延の町から、雨畑湖という人工湖を越えてさらに山の中に入っていく。
ずいぶんな山奥だけど、どこまで行っても人家があるのでちゃんと道は舗装されている。


 見神の滝・全景
Kenshinnotaki01
道路からすぐなのに、突然これだけ立派な滝が現れる。
落差40mとか。
ネットの写真を見て、もしかして水量が多ければ……、と思ったんだけど、残念ながらヒョングリにはなっておらず。
岩肌が黒い。この辺りは硯の名産地なのでこの岩もかな。


 見神の滝・上部
Kenshinnotaki02
この吹き出し口の部分がヒョングリになるかと思ったんだけどね。
イマイチじゃ。


 滝の謂われ
Kenshinnotaki03
町が立てた案内板。
「二段目の滝壺に金があるといわれ、何人かの若者がこれを取って長者になろうと試みたが、断崖絶壁のため全て失敗した」とか。
なに?
2段目の滝壷 ?(゚_。)?(。_゚)?


 滝の上部
Kenshinnotaki04
あらためてよく見れば、上部にさらにもう一段、滝があったんだね。
この滝壷には、さすがに登れないだろう。
ヒョングリでもなし、挑戦する気にはならん。


 雨畑湖に掛かる橋
Kenshinnotaki05
雨畑湖上部を渡る橋。
途中で曲がってる橋って、夜は怖いだろうな。
結局、った。

|

« 風車と水車のある風景 | トップページ | また投げ出しちゃったのね、古賀誠さん »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ヒョングリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山梨県・身延 見神の滝:

« 風車と水車のある風景 | トップページ | また投げ出しちゃったのね、古賀誠さん »