独立国サモア、右から左へ受け流す
太平洋の島国サモア独立国が、今週3日間をかけて右側通行から左側通行へと変更するんだそうだ。
スウェーデンとかナイジェリアとか左側通行から右側通行に変更というのはよく聞くけれど、逆は珍しいね。
この変更に伴って7-8日を国民の休日に、また7日から3日間はアルコール販売が禁止されるんだって。
タイヘンだ!
買い占めしとかなきゃ。
さて米領サモアというのもあるんだけど、こちらはもちろんアメリカと同じ右側通行。
独立国のほうもこれまでは米領と同じだったものを、今回よりつながりの深いニュージーランドやオーストラリアのように左側通行にして、経済効果を高めようという目論見らしい。
同じ左側通行の日本として、なんかうれしいね。
ところで日本が左側通行なのは彼らのように英連邦の一員だからということではなく、武士の存在が原因という説が有力だ。
武士は左腰に刀を差しているので、すれ違うとき刀が触れ合うことを避けて、江戸時代から自然と左側通行になっていたというんだね。
相手が左側にいたら斬りにくいしね。
それに誰だって、左腕が触れたら怒るでしょ。
「俺の左腕に触んな!」って。
そうして日本では自動車も歩行者も同じ左側通行だったところ、戦後交通量の増大に合わせてクルマは左、人は右と、対面交通を法制化したんだそうだ。
え、おたく会社では左側?
それは左遷って言うんでしょ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
「車」カテゴリの記事
- スクールバスの『雪倒れ』(2021.01.28)
- 大渋滞(2020.12.18)
- 祝! 初優勝 森且行選手(2020.11.04)
- 安全なランタン危険につき……(2020.09.19)
- 韓国のコロナ対策車(2020.09.11)
コメント
トラックバックありがとうございます。「たなぼた」のエントリはすべて拝見しているはずなのに、この興味深い記事に記憶がありません。
どうしてだろうと思って、自分のブログを見てみると、ちょうど数日間、何も書いてない日々が続いていました。
いったい、何をしてたんでしょう?
投稿: Wind Calm | 2009.10.01 22:49
Wind Calm さん
いつもありがとうございます。
サモアの左側通行は結構ニュースになっていたのにな、と思いトラックバックさせていただきました。
旧・英連邦の国々と日本とは事情が違うにしても、なんとなくうれしいニュースでありました。
それだけに、サモアの地震の被害が心配。
世界の目も、すっかりそのあとのスマトラのほうに行っちゃいそうだし……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2009.10.02 05:29