« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

毛無山・麓金山跡の探検

富士・朝霧高原の一角、毛無山の東側にある麓金山跡の探検に行ってきた。
ここも今川、武田、徳川の三代に渡って掘られた由緒ある金山
毛無山で鉱山というと草津のほうにもあるけれど、あちらは硫黄の鉱山。
だから山に樹がないのは硫黄ガスのせいだけど、こちらは金山だからガスのせいではない。
樹がなくなったのは金鉱石を焼くために伐採してしまったためなんだとか。
でも今はもう樹々も回復しているから、毛無山でなく毛有山だ。
みんな、希望を持とう!


 精錬場の跡
Fumoto_01
麓(酒落ではなく地名)からスタートするとすぐにこの『精錬場跡』が現れる。


 金鉱石を焼いた窯の跡
Fumoto_02
さらに毛無山を登っていくと、山の中にこうした金鉱石を焼いた窯の跡や、鉱夫の住居跡の石積みがいくつも現れる。


 坑道入り口
Fumoto_03
今はもう埋もれてしまった金山坑道の入り口跡。
ほんとはもっとしっかりしたのがある筈なんだけど、今回は見つからなかった。


 金鉱石?
Fumoto_04
で、喉を潤そうと沢に目をやれば、なんと岩には金の輝きが!!
見える?
ということは、ついに見つけた埋蔵金!
とりあえず、My雑巾で拭いてみよ。

なお、モミジの葉はいつものやらせです。

玄倉鉱山跡はこちら
渋沢鉱山跡はこちら
坂口鉱山跡はこちら
坂口鉱山跡パート2はこちら
東沢鉱山跡はこちら
日影沢鉱山跡はこちら
麓金山跡はこちら
玄倉鉱山跡パート2はこちら
山田鉱山跡はこちら
奥沢鉱山跡はこちら
富栖鉱山跡はこちら
須玉(増富)鉱山跡はこちら
川尻鉱山跡はこちら
梓山鉱山跡はこちら
オイ沢鉱山跡はこちら
大仁鉱山跡はこちら
明神鉱山跡はこちら
・持倉鉱山跡はこちら
・倉沢鉱山跡はこちら
・峰之沢鉱山跡はこちら
・湯ヶ島鉱山跡はこちら
・持越鉱山跡はこちら
・伊豆天城鉱山跡はこちら
・寝姿山鉱山跡はこちら
・矢筈山鉱山跡はこちら
・縄地鉱山跡はこちら
・茂倉鉱山跡はこちら
・大賀茂鉱山跡はこちら
・河津鉱山桧沢坑跡はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『漢検』の次は『数検』だってさ

Kanshu3この間、あの『漢検』を牛耳り不当な利益を手にした理事長親子が告発されて大きな話題になったと思ったら、今度は『数検』だってさ。

数検とは、これまた文科省所管の財団法人『日本数学検定協会』のこと。
こちらは漢字ではなく、数学レベルの判定を行う所。
協会自体は4千万円もの大赤字を出しているにもかかわらず、理事長親子に対して報酬の他に裏で毎年3千万円以上の商標使用料を払っていたんだとか。
ふ~ん、それだけか?
もっとあるだろ。
少なくとも『数件』はあるとみたぞ。
なんて邪険なことは言わず、穏健に処することにしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハイブリッド車に『疑似エンジン音』

いまプリウスが人気らしいけれど、ハイブリッド車はその静かさが逆に問題になっているんだそうだ。
なにしろ低速の時は電気だけで走るとあって、ほんと静か。
静かすぎて、近づいても歩行者に気がついてもらえないんだね。
そのため国土交通省では、時速20キロ以下の時に音を出す装置の取り付けを検討しているんだとか。
せっかくメーカーのほうは一生懸命静粛性に力を入れて開発したんだろうに、わざわざ音をつけるなんてヘンな話だ。

でもそういう意味ではデジカメや携帯のカメラもヘンだよね。
機構的にはシャッターの音なんか出さなくても撮れる筈なのに、わざと一眼レフみたいにカシャって音をつけている。
(まあカメラの場合は盗撮防止の意味もあるんだろうけど)

それにしてもせっかく静かなのに人工音をつけるなんて……
文明というのは皮肉なものだ。


お年寄りのクルマから音しよります。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

大阪府、WTCビル先行取得だって

Wtc_bill大阪市が反発してつまずいていた橋下徹大阪府知事が示した府新庁舎案。
大阪府議会は庁舎移転条例案の採決を先送り、『WTC(ワールドトレードセンター)ビル先行取得』を優先して可決しちゃったね。

橋下知事にとってこれは構想に大きな前進となるものだと思うけど、でもこのWTCを巡っては大阪府と大阪市の対立が続いているから問題だ。
構想どころか抗争になっちゃったのでは話にならん。

でも最初から、府と市というのは仲良くできないに決まってるんだ。

一緒になれば『府市あわせ』だもの。

それでも府民は不眠で頑張ってる……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食い込んでるワ

登山路で良く見掛けるお助けロープ。
あると助かるけど、これじゃあ木が可哀想。

 ロープ1 (拡大します)

このように、早いウチにほどいてあげればいいけれど……

 ロープ2

こんなに食い込んじゃったら、もう手遅れだ。

(いずれも富士・朝霧高原・毛無山にて)
山だって、育毛に行くもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毛無山で~カモシカに~、出遭ったぁ~♪

富士・朝霧高原・毛無山の山中で、カモシカに出遭った。

 カモシカ (拡大します)

きっと、『殺気』というヤツなんだ。
いつもは足元を見ながら歩いて登っているんだけど、何か異様な雰囲気がしたんだよね。
で、顔を上げるとすぐ先方にこのカモシカさんだもの。

大きさや風貌から見て、子供なんかではないだろう。
いつも丹沢で見掛ける臆病な鹿とは大違い、凄い迫力を感じた。
なかなか動かないので、こちらも身動きできず。
ずいぶんな時間が経って(と感じた)、やっとすごい勢いで谷の向こうに走り去ってくれた。

ごめんね。
エリアを荒らしているのは人間のほうだものね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ブタが逃げた!

群馬県の新里村で見掛けたシーン。

 ブタ! (拡大します)

ブタが逃げた~☆
トン走だ。

って?
トンでもない。
だってこれ、置き物だもの。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

横山大滝で虹を見た

静岡の日影沢金山探訪の際の帰り、横山大滝を訪ねてきた。
ここは別にヒョングリとかじゃないけれど、寄り道さ。

 いきなり大岩
Yokoyama00
林道からのとてもわかりにくいアプローチをGPS頼りにやっと見つけ出す。
そしたらルートにこんな大岩。
今はかろうじて木が支えているけれど、こんなのが転がってきたらイチコロだ。


 横山大滝・全景
Yokoyama01
突然現れた、これが横山大滝の全景。
大きな岩肌を扇形に広がって流れる滝の形は水量もあり、なかなか素晴らしい。


 虹!
Yokoyama02
ふと、滝壷の辺りを見れば……
11時だけど、Nijiを見た。
僕が行くような滝はだいたい沢の奥で日陰が多いため、滝で虹を見たのはこれが初めて。
思わず、ニジりよってしまったい。


 山葵の葉
Yokoyama04
こんな山奥なのに、山葵(わさび)を栽培した名残なのか、滝の下にひと株が淋しく自生していた。
でも「わーさびぃ」、なんて言わないでね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人工だと思うんですが……

殺人の滝再探訪の帰り、群馬県の中之条で見掛けた橋。

 天然橋
Tennenbashi
『天然橋』??
たぶん、人工だと思うんですけど……

鉄橋、撤去ー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

日影沢金山・墓標の尾根

静岡県北部に位置する『日影沢金山』(別名:梅ヶ島金山)跡の探訪に行ってきた。
今川、武田、徳川の三代に渡って掘られたという金山で、有名な『慶長小判』Koban_sもここから産出した金で鋳造されたという由緒ある鉱山なのだ。


 『魚魚の家』
Hikagesawa_01
スタート地点は安倍川をはるか遡った『魚魚の家』という水とふれあう親水園から。
ギョギョ!」って驚いたかも知れないけれど、「ギョギョ」じゃなく「トト」って読むんだからね。


 鉱夫住居の跡
Hikagesawa_02
沢からいきなり『遊歩道』という名の急な荒くれ道の登りを強いられる。
するとやがて、山の中にこうした石組みがいくつも現れる。
悲しいかな、鉱夫たちが住んだ昔の住居跡なんだそうだ。


 坑道跡入り口
Hikagesawa_03
いよいよ到着した、これが日影沢金山・坑道の入り口。
もちろん丸太は後世になって復元されたものだけれど、いかにも江戸時代の雰囲気があるね。


 坑道跡内部
Hikagesawa_04
ストロボで覗いてみた坑道内部。
垂れ下がって見えるのは鍾乳石などではなく、古い木組みの一部。
坑道そのものが沢になっている。
残念ながら、崩れていて中まで入ることはできない。


 塔頭の尾根
Hikagesawa_05

Hikagesawa_06
坑道跡からさらに対岸の尾根を登り詰めると、至る所に志半ばで斃れた鉱夫たちの墓地群が現れた。
苔むし、雑草に蔽れた墓石には『寛永』などの年号がかろうじて読み取れる。
遠く故郷を離れ、こんな山奥で朽ち果てていったなんて…… 合掌。

ちなみに有名なキナコをまぶした安倍川餅Abekawamochiはここが発祥とも。

家康が日影沢金山の検分に訪れた際、ある男が餅をつき、豆の粉をまぶして献上した。
満足した家康が男を呼び寄せこの餅の製法を尋ねたところ、「この餅は金山から産出し安倍川へ流れる金粉を掬いあげ、餅にまぶしてつくるので『金粉餅』(きんこもち)と申します」と即答。
感心した家康が褒美を与えると共に、この餅を安倍川餅として広めさせたという。

・玄倉鉱山跡はこちら
・渋沢鉱山跡はこちら
・坂口鉱山跡はこちら
・坂口鉱山跡パート2はこちら
・東沢鉱山跡はこちら
・麓金山跡はこちら
・玄倉鉱山跡パート2はこちら
・山田鉱山跡はこちら
・奥沢鉱山跡はこちら
・富栖鉱山跡はこちら
・須玉(増富)鉱山跡はこちら
・川尻鉱山跡はこちら
・梓山鉱山跡はこちら
・オイ沢鉱山跡はこちら
・大仁鉱山跡はこちら
・明神鉱山跡はこちら
・持倉鉱山跡はこちら
・倉沢鉱山跡はこちら
・峰之沢鉱山跡はこちら
・湯ヶ島鉱山跡はこちら
・持越鉱山跡はこちら
・伊豆天城鉱山跡はこちら
・寝姿山鉱山跡はこちら
・矢筈山鉱山跡はこちら
・縄地鉱山跡はこちら
・茂倉鉱山跡はこちら
・大賀茂鉱山跡はこちら
・河津鉱山桧沢坑跡はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「あなたが一番よ」、森田さん

一昨日、前原国交相が「日本のハブ空港はまず羽田」と言った途端、テレビに向かって激怒 してみせた森田健作/千葉県知事。
昨日は一転、笑顔で握手だって。
聞けば、前原大臣から「国際線は成田が優先よ」とささやかれたかららしい。
直情径行というか、わかりやすい人間だね、森田さんは。


そんな
なに、言ってんの。あなたが一番よ
なんていうのはその筋の女性の常套句だろうに。
それでコロっといっちゃうというところが森田さんらしい。
ちと女性経験が不足しているんじゃないの。
(なんて言える立場ではないが)

そもそも夜中は飛べない、交通は不便なんていう空港がお国のハブ空港になり得る訳がない。
30年経ってもいまだに2本目の滑走路すら完成しないなんていうのはもう駄目でしょう。
県知事である森田さんが千葉県益を主張するのは理解できるけれど、元は国会議員だったんだからもっと大きな立場で考えて欲しいぞ。
成田が便利なのは千葉県か茨城県の人くらいで、国民のほとんどは羽田のほうが便利なんですけど。
悪いけれど、もう成田から離なりた

| | コメント (1) | トラックバック (1)

ややヒョングリ、静岡・牛妻不動の滝

ネットに紹介された写真を見て、「もしや、ヒョングリでは?」と思って静岡市北部にある牛妻不動の滝を訪ねてみた。
結論から言うと「ややヒョン」だが、もっと大雨の直後なら素晴らしいかも。

 『クマ出没注意』
Ushizuma01
人家からすぐ近くなのに、いきなり『クマ出没注意』の看板。
でもよく読むと、ミツバチの巣が荒らされた、というだけでクマの姿が目撃された訳ではないらしい。
そりゃ、クマはハチミツが大好きだけどね。


 牛妻不動の滝・全景
Ushizuma02
下から見上げた牛妻不動の滝の全景。
ほら、一番上の部分のしぶきが跳ねているでしょ。


 ヒョングリ(下から)
Ushizuma03
遠いので、望遠レンズに付け替えて確認。
これはやっぱり上から直に確かめるしかないだろう。


 滝上部の流れ
Ushizuma04
ということで、例により傾斜地をよじ登り、上から流れを確認。
まずはいつものように細い急傾斜を流れ落ちる。


 ヒョングリ部(上から)
Ushizuma05
そして岩肌の傾斜により、水が跳ね上がる。
この角度からだとわかりにくいけれど、確かに水はヒョングっていたのだ。


西丹沢・押ン出シ沢のヒョングリはこちら
桑の木沢・黒戸噴水滝のヒョングリはこちら
ボンクラ沢・水神滝のヒョングリはこちら
奥多摩・栃寄沢大滝のヒョングリはこちら
奥多摩・大岳沢大滝のヒョングリはこちら
六合村・さつうぜんの滝のヒョングリはこちら
岩手・七折の滝のヒョングリはこちら
赤城・乙女の滝のヒョングリはこちら
群馬・夜後沢大滝のヒョングリはこちら
丹沢・滝口沢F1のヒョングリはこちら
奈良・宮の滝のヒョングリはこちら
谷川岳・一の倉沢のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のややひょんはこちら
丹沢・弥七沢のヒョングリはこちら
岐阜恵那山・釜沢大滝のヒョングリはこちら
岐阜恵那市・寿老の滝のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のヒョングリ証明はこちら
丹沢・モチコシ沢のヒョングリはこちら
滋賀・神爾の滝のヒョングリはこちら
静岡大間川・釜滝のヒョングリはこちら
京都・童仙房・不動滝のヒョングリはこちら
湯渕沢・中の滝のヒョングリはこちら
阿南町・七人滝のヒョングリはこちら
塩原・風拳の滝のヒョングリはこちら
兵庫・三室の滝のヒョングリはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『和テイスト』満載! 上毛路

いまJR九州の列車は『和テイスト』で人気なんだそうだ。
写真のブラインドも木製。
他にもイグサの縄のれんや木の手すり、シートには伝統的な色・文様が使われるなど、随所に『和』の風合いが使われているんだね。
それもイグサは八代産、竹なら鹿児島産、桜の木は熊本産と、みんな地元のものというのだから愉快じゃないか。
ところで群馬の道を走っていると、同じく『和テイスト』がふんだんに使われていてとても心が和まされる。

 砂防ダム (いずれも拡大します)

沢を歩いていて一番雰囲気を損なうのが無機質な砂防ダム。
ところがここのダムはコンクリートを自然の端材で覆っている。
周囲の緑と調和して、違和感がないね。
丸い放水路部分だってこんなに素敵な装いだ。


さすがに裏側まではやってないと思うでしょ。
ところが意表を突いてこの通り!
普通、こっち側は見えないと思うんだけれどね。


道路脇の土砂止めだって木を組んで造り上げてある。
なかなか味わいのある逸品じゃないか。


強度が必要なら、自然石を積んだタイプのもある。
これなら水も自然に抜けるし、優れもの?


木製のガードレール(?)だってあるんだぞ。
でも、なるべくぶつけないで。
「強度は?」
なんて疑問もぶつけないでね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

これが谷川岳ひょんぐり滝だ!

去年、やっと念願の谷川岳のひょんぐり滝を見ることができたが、水が少なくまるで爺ぃのションベン状態だった。
いくらなんでも『日本一有名なひょんぐり』の姿があれでは情けない。
初夏の雪解け時期なら水量は豊富だけれど、残念ながら滝は雪渓の下
11月にはまた雪が降るし、そうなるともう台風直後に行くしかないではないか。
ということで大型台風18号襲来の翌日、行ってきましたよ、「谷川岳・一の倉沢」

 上去年、下今回
Tanigawadake01

Tanigawadake11
去年よりたった1週間早いだけなのに、今年はまだ全然紅葉していない。

 水量豊富!
Tanigawadake04

Tanigawadake14
近くに寄ってみれば、水しぶきの量が全然違う!
そう、これこそが日本で一番有名なひょんぐりの真の姿なのだ。

 強者どもの夢の跡
Tanigawadake12例により、巨大な岩肌には谷川岳の岸壁に挑んだクライマーたちが残していった古いハーケンの跡。
ありがたく使わせていただきます。

 ザイルで確保しながら
Tanigawadake13
みごとな岩肌のスプーンカット。
いったい何万年掛かって削ったんだろう。

 またしても霧が……
Tanigawadake15
これも去年と同じ。
お天気だったのに、山にはあっという間に霧が降りてきた。
天候の急変、さすが「魔の山・谷川岳」。

 動画はこちら (風の音が凄くてごめんね、ごめんね~☆)

前回の『谷川岳ひょんぐり』記事はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

哀川翔さん『WRCクラス優勝』って……

今週『いいとも』の人気コーナー『テレフォンショッキング』のゲストに出た哀川翔さんが、「世界戦のラリーに出てクラス優勝した」って言ってた。
ひえ~☆
ほんと?
事実なら、それってすごいことだけど、そんな話初めて知ったぞ。
聞けば、浜田雅功さんの『ジャンクスポーツ』でも同じこと言ってたらしい。

さっそく調べてみましたよ。
そしたら哀川翔さんが国際Cライセンスを取得して2008年のWRC(世界ラリー選手権)戦になった北海道の『ラリージャパン』に出場したのは事実。
でも、彼がフォード・フィエスタでエントリーしたN3クラスって、たった1台だけ。

しかも翔さん、2日目のステージでコースアウトしてあえなくリタイヤ。
ただ特別ルールを適用して、ペナルティを受けたうえで3日目も出走。
結果、完走した59台中最下位の59位でゴールはしたんだね。

それでももともとこのクラスには1台しかいないから「クラス優勝した」って広言してるらしい。
でも翔さん、規則では2台以上ないとクラス優勝は成立しないことになっているんですけどぉ。


ま、翔さんじゃ ショー がないか。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

愛・佳純のカップル成立で早矢香の憂い

女子卓球のヒロイン、福原愛選手と石川佳純選手が今度の全日本選手権でペアを組むんだってさ。
驚いたね。
国際試合ならともかく、「ANA」と「ミキハウス」、それぞれ所属が違う彼女たちが国内の試合でペアを組むなんていうのは前例のないことだもの。
協会によれば、五輪でのメダル獲得を目指すため、特別推薦で出場させることを決めたということだけど、ちと強権じゃない?

だってそれじゃ、石川佳純選手と組んでタイトルを獲った、いまのチャンピオン平野早矢香選手の立場はどうなるのさ。
「夢はカスミました」じゃ、可哀想すぎる。

何か贈ってなぐさめるか。
ピン、ポ~ン♪
卓球便で~す」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャラポワちゃん、勝っちゃった

これまで何回か『シャラポワちゃん、負けちゃった』という記事を書いてきたけれど、勝っちゃった。(^_^)v

昨日決勝が行われた女子テニスの東レ・パン・パシフィックオープンのことね。
ゲーム途中、相手のヤンコビッチが突然右手首痛のため棄権したからなんだけど、こっちだって去年10月に右肩を手術しているんだからね。
復帰後、初優勝だい。

しかし最初に記事にした時はまだ16歳で可愛かった彼女ももう22歳。
すっかりたくましくなっちまった。
もういいよ。
そんな、ウィリアムズ姉妹を追い掛けなくてもいいんだからね。

初優勝の舞台も日本のシャラポワちゃん。
試合後のインタビューでは、「日本のファンは大好き!」って愛想振りまいてた。
そう、彼女とても サービスえーっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

谷垣・新総裁 「捨て石、礎、血祭りだ!」


前の麻生さんは『KY』(漢字読めない)と言われてずいぶん叩かれた人だったけど、今度の谷垣・新総裁もなかなか意志……
いや、石が強い人らしい。

総裁選に出馬する時は、「自分が捨て石になる」なんて言ったけど、すぐにこれは訂正。
「捨て石」って、囲碁で「わざと相手に取らせる石」のことだから、あまり好印象には使われない。
もっとも、土木工事で言う「捨て石」なら、川の水勢を弱くするため水中に投げ入れて垣にする石のことだから、谷垣という自身の名前にも合致していたのかも。

これは結局、「礎」(いしずえ)に言い直してた。
「礎」っては、建築物の土台として石を据えること。
でも、これも物事の基礎にはなっても自分が成し遂げる意味にはならないし。
あくまでも控え目なんだね。

ところが渦中の八ッ場ダムを視察に行った時に使ったのは「特定の事業を血祭りに上げて」という過激な言葉。
血祭り」とは、遠い昔の中国で「出陣に際し、生贄(いけにえ)の牛を殺して軍神を祭った」ことに由来する。
当時の道具は石器だから、やはりここでも石を使うんだな。
そうか、やっぱり谷垣さんは石が好きなんだ。

政党のリーダーとしてはまだ1年生だけど、
谷垣さん、石となって頑張ってね!!
ピッカピッカの~♪ 石でっせ~♪

この勢いがストーンと落ちませんように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンでもないことに

今朝の新聞コラムに紹介されていたけれど、「とんでもない」というのは本来「途でもない」というのが語源なんだそうだ。
「途」というのは「道筋」。
つまり、「とんでもない」は「道理から外れてひどい」という意味になるんだね。
よくある「飛んでもない」と書くと、「思いがけなくない」という二重の否定から、逆に「当たり前」という意味になるので間違いなんだそうだ。

Ani_buta_dance一方、ブタじゃないけど「とん」のように間に「ん」が入るのは、日本語ではよくあることなんだと。
でもなあ、勝手に「ん」なんか入れられたら困るんですけどぉ。
それなら例えば、せっかく華麗なステップ踏んでる「ダンサー」。
あれって、ほんとは「ダサーっ」なの?
いま地球温暖化対策でもてはやされている「エコカー」だって、「ん」が入ったら「エンコカー」じゃん。
それこそトンでもないことになっちまう!

さて、今夜決まる2016年オリンピック。
名前が「オリンピンク」になっても許すから、選考には勝ってくれ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぼく~の所得~は隠しん坊~♪

Yan_mar「ぼく~の名前~はヤン坊~♪」
でお馴染みの『ヤンマー』が、大阪国税局から2億円もの所得隠しを指摘されていたとか。
また早大のOBはネットで株価を操縦した容疑で逮捕。
大阪府松原市の金型製造業者は1億円の所得がありながら1万円しか納税してなくて告発された。

みんな駄目だよ。
日本の税務当局は優秀なんだぞ。
ほら、あの野村サッチーの脱税だってちゃんと察知ーしたものな。
今回の件ではいずれも重加算税が課せられるというから、みんなタチが良くなかったらしい。
そんな、重加算税払わん奴には、銃貸さんぜー。Jyu2

税金は国民の義務だ。
ウチの爺ちゃんもつねづね言ってた。
「税金払い滞納~☆」って。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »