横山大滝で虹を見た
静岡の日影沢金山探訪の際の帰り、横山大滝を訪ねてきた。
ここは別にヒョングリとかじゃないけれど、寄り道さ。
いきなり大岩
林道からのとてもわかりにくいアプローチをGPS頼りにやっと見つけ出す。
そしたらルートにこんな大岩。
今はかろうじて木が支えているけれど、こんなのが転がってきたらイチコロだ。
横山大滝・全景
突然現れた、これが横山大滝の全景。
大きな岩肌を扇形に広がって流れる滝の形は水量もあり、なかなか素晴らしい。
虹!
ふと、滝壷の辺りを見れば……
11時だけど、虹を見た。
僕が行くような滝はだいたい沢の奥で日陰が多いため、滝で虹を見たのはこれが初めて。
思わず、ニジりよってしまったい。
山葵の葉
こんな山奥なのに、山葵(わさび)を栽培した名残なのか、滝の下にひと株が淋しく自生していた。
でも「わーさびぃ」、なんて言わないでね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「滝」カテゴリの記事
- 富士の恵み・夏狩湧水群(2016.01.11)
- 穴から仰ぐ「おみかの滝」(2015.10.31)
- T秘境と呼ばれて(2015.01.16)
- 旧・東青山駅の滝(2014.06.21)
- 初瀬街道の旅(1)瀧不動の磨崖仏(2014.05.24)
コメント