山の中に古墳?
古墳?
南アルプスの林道を歩いていたら、道端に妙なものを見つけた。
丸い泥団子のようなものがいくつも……
なんだ、これは?
これはもしかして古墳じゃないのか?
古墳だったなら、近くに古代の住居跡がある筈だ。
きっと洞穴(ほらあな)のようなやつが。
洞穴(ほらあな)
見つけたっ!
やっぱり近くに、洞穴(ほらあな)があった!
ほ~らなっ
.
.
.
丸い泥団子のようなもの……
実は林道補修した際に余った生コンクリートの残りです。
夢がなくて、ごめんね~☆
(いずれも前黒法師岳登山口付近で)
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
コメント
こんばんは。
最初は、泥団子かと...考えれば工事跡には良くありますね。
投稿: chiponeko | 2009.12.10 22:57
chiponeko さん
修復なったコンクリートの橋を渡ったヤツが言うのもなんですが……
山の中に生コンの残骸はなんだかねえ。
せめて平にしてくれれば駐車場くらいには使えそうなのに。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2009.12.11 05:39