パンダ不要論はどうなったん?>石原都知事
東京に来年またパンダが来るんだってさ。
へーえ。
以前上野動物園からパンダがいなくなった時、中国側が「貸してもいい。しかし有料で料金は1億円強」って言ったら、石原都知事は「御神体じゃないんだから、いなくてもいい」なんて強弁してたじゃん。
さらには「友好というなら1億円を超えるような金を取るのはどういうものか。
都民の意識調査では、金を払うなら要らないというのが97%だった」
なんて言ってたのに、いつ都民の意識は97%変わったんだ?
もちろん今回パンダはランラン、カンカンのように無償じゃない。
でもニュースによれば料金は2頭で約8500万円とのこと。
あれ、中国は2000万円も値下げした?
ありがとね。
なんて思ったら、なんだ単に為替レートが変わっただけじゃないか。
当時のレートは1ドル約110円。
これだと95万ドルは上記のように約1億450万円になる。
ところが今は1ドル約89円だから、同じ95万ドルでも約8450万円になるんだな。
なんだい数字のトリックじゃん。
いくら当初より安くなったとはいえ、それがこの日本を苦しめている円高のせいというんじゃね。
まったく円高なんて、エーンダカ、悪いんだか。
笹だけじゃなくリンゴや馬肉なんかも食べるパンダの食費は、2頭で一日2万円以上も掛かるんだそうだ。
ひえ~☆
もう君たち、これから食事はパンだ!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- オオカミのDNA(2022.05.11)
- ガンバレ! 17番(2022.05.02)
- 『KAZU1』発見(2022.04.29)
- 大蛇のメーワクは甚大じゃ(2022.04.19)
- タテジマ? ヨコジマ?(2022.04.08)
「ペット」カテゴリの記事
- 行方不明犬、探して(2020.10.27)
- 名前が変わった「蓮舫さん」(2020.08.25)
- ハッピーバースデ~♪(2020.06.12)
- 町田市のアライグマ(2019.12.14)
- キュッキュちゃん、救出劇成功(2019.10.02)
コメント