3月8日はミツバチの日
今日は3月8日ということで『ミツバチの日』なんだそうだ。
みなしごハッチは可愛いけれど、でも現実にハチと遭遇するとビビルよね。
昔、バイクで奥多摩をツーリングしていた時、ハチが股間に突き刺さってエライ目に遭ったこともある。
そんなんで大きくなってもうれしくないし……
最近数が減少しているらしいけど、でもミチバチは大切な存在だ。
ハチによる受粉は農業には欠かせない作業だというし、何よりおいしいハチミツは栄養価値もあって料理に欠かせないもの。
ハチミツの甘さはとにかく格別。
『他人の不幸は蜜の味』だって言うくらい。
ハチミツが甘いのは、やっぱり、スイートな花から蜜をすいーとるからなんだろう。
ただ養蜂家に言わせると、青森のハチには気をつけないといけないらしいよ。
「八戸で嗅いだ蜂の屁」は、とりわけ臭いんだってさ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 熱いナゲットで1億円(2023.07.20)
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さすが、本場のディズニー(2023.09.20)
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
コメント