畑の中の風の穴『岩波風穴』
静岡県裾野市にある『岩波風穴』を見てきた。
前に行った駒門風穴のすぐ近くだけど、有料で観光地になっている駒門と違ってこちらは超マイナー。
地元の人に聞かなければ、見つけることさえ困難だ。
畑と庭先に囲まれ
道路から見るとこんな感じ。
畑と庭先に囲まれ、辿る道すら見あたらない。
真ん中にあるアルミの柵がそうなんだけど…… 見える?
岩波風穴
近くに寄るとやっと裾野市による標識が。
実際、民家の所有地になっているんだそうだ。
周囲をコンクリートで囲まれていて、なんか沖ノ鳥島みたい。
階段が設置
それでも入口は開放されているので、誰でもハシゴで入れるようになっている。
風穴に降りる
洞窟はたくさん探検したけれど、垂直に入るのは初めてだ。
怖いけど、せっかくだから足を踏み入れる。
だって、男の子だもん。
降りたところ
ハシゴを降りたところ。
穴の真下は日が差すので植物が育っているんだね。
穴の内部
畑だけれど、穴の周囲は溶岩で囲まれているので崩れる心配はないらしい。
ここを灼熱の溶岩流が吹き抜けたんだね。
でも、不気味。
なに、風穴なんか面白くないだと?
来いっ。
土手っ腹に風穴をあけてやる!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「鉱山」カテゴリの記事
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 伊豆・沢田鉱山を訪ねて(2016.06.20)
- 転落注意、桧沢坑(南伊豆)(2016.04.04)
- 伊豆大賀茂の石丁場跡【後編】(2016.02.19)
- 伊豆大賀茂の石丁場跡【前編】(2016.02.18)
コメント