« ボタンだけなら犬でも押せる | トップページ | 与党なの? 野党なの? 謝って! »

スカイツリーから寺・神社

東京スカイツリーから亀戸方面に歩くと、由緒あるお寺や神社がいくつもある。

 龍眼寺(萩寺) (いずれも拡大します)
  
別名「萩寺」とも言われる龍眼寺。
住職が諸国から百種以上の萩を集め、境内に植えてから萩寺とも呼ばれ、江戸の名所となったという。
放光寺も萩寺だったっけ。
花の時期でないのはわかっていたけれど、境内に萩そのものが見当たらず。
?(゚_。)?(。_゚)?

 亀戸天神
  
亀戸天神。ここにも菅原道真公縁の飛梅の木がある。
相変わらず池では亀が日なたぼっこ。
昔はもっと多かったような。

 香取神社
  
中臣鎌足が訪れたという「香取神社」。有名な千葉・香取神宮の分社。
スポーツの神様として有名で、オリンピック選手も願掛けに来るそうな。
地元の名産「亀戸大根」の碑があった。

 貧乏神神社
  
長野・飯田から分社したとされる、その名も「貧乏神神社」。
独自の貧乏神撃退方法を取っていて、決して貧乏神に取り付かれるための神社ではないという。
この神社、なぜか無人じゃった。

|

« ボタンだけなら犬でも押せる | トップページ | 与党なの? 野党なの? 謝って! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカイツリーから寺・神社:

« ボタンだけなら犬でも押せる | トップページ | 与党なの? 野党なの? 謝って! »