蔦の絡まる橋
栂橋
新しい橋が架かり、もう使われなくなった旧い橋脚。
銘板によれば、橋が代わってからまだ10年ほどなんだけど、蔦の絡まる橋脚に歴史の趣が感じられるね。
花の添えられたお地蔵さんがあるのは、昔何か事故でもあったということなんだろうか。
思わずクルマを停めてシャッターを押した1カット。
ツタの絡まる橋のお話でツタ。
【橋】
その名も粋なり『恋路橋』はこちら。
伊豆・廃ループ橋跡はこちら。
旧稲又川橋跡はこちら。
君津・廃橋跡はこちら。
君津の変な橋はこちら。
中央線遺構・立場川橋はこちら。
小海線大曲と駒頭石はこちら。
ねずみの歩道橋はこちら。
・須坂の渡れない橋はこちら。
・長電の警笛が響く村山橋はこちら。
・世にも怖~い冠着橋はこちら。
・善光寺白馬電鉄跡はこちら。
・未成の天津ループ橋はこちら。
・明治・土木の誇り、汐止橋はこちら。
・桂川・水路の旅はこちら。
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら。
・モダンなアーチ・新矢柄橋はこちら。
・自殺防止の鏡渡橋はこちら。
・破壊橋梁・旧柴崎橋はこちら。
・崩落橋梁・旧鹿行大橋はこちら。
・甲斐・信濃の旧国界橋はこちら。
・レールの旧春木川橋はこちら。
・第二東名・新富士川橋はこちら。
・柿田川の眼鏡橋はこちら。
・足尾銅山・小滝橋はこちら。
・初瀬街道・沈下橋はこちら。
・工事再開・天津ループ橋はこちら。
・飯田街道の廃橋・旧真弓橋はこちら。
・白浜のめがね橋はこちら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナvs成人式(2021.01.11)
- おめでとうございます(2021.01.01)
- コロナでパンダ帰国(2020.12.02)
- 小池都知事の教え(2020.11.20)
- いい空気の日(2020.11.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
- マスクvsサングラス(2020.04.07)
- ボーイングが墜ちるぞ(2020.03.19)
「橋」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 複線の想い出(御殿場線)(2017.07.04)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(前編)(2017.05.17)
コメント
昔の橋は今より5mくらい高いところにかかっていた? 今の橋は渡る前に下り坂、渡り終わって上り坂? あ、違うか吊り橋だったのかな?格好いい吊橋だったかも。
投稿: 惑 | 2010.06.09 00:29
惑さん
吊橋ですよ。
向こう側にも同じ橋脚が見えるでしょ。
(吊橋でも橋脚というのか、確かめちゃいました)
当時は格好良かったんでしょね。
とりわけ、クリスマスの時なんか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.06.09 05:13