迫る! 迫る! 中国の底力
入場者数が伸びず、果たして「大阪万博の7千万人を超す」なんていう目標が達成できるのか危ぶまれた上海万博だけど、とうとう累計1千万人突破。
知らない間に数字を伸ばしてきてるんだねえ。
だって開幕直後は一日平均わずか10万人台。
5月5日なんか、たったの8万人だった。
暦の違いはあるにせよ、5月5日は中国だって端午節の祝日なのにね。
ところがいつの間にか、今や連日50万人超えだって。
どんだけ~? (゚_゚)
ほんとにそんなに入っているのかな、誰か実際に数えてみて。
かの国のこと、目標達成できなければ責任者の更迭は必至だから、結果的には無理にでもクリアさせちゃうのかなあ。
そういえば今度、新潟にも中国の総領事館が開設されるんだそうだ。
これで6か所目。
日本が中国に置く総領事館の数と在日中国総領事館の数がちょうど並ぶことになる。
公平といえば公平だけど、でも日本の人口は1億3千万人。
一方、中国の人口は13億人、なんと日本の10倍じゃん。
単純比較なら、日本は中国大陸に60か所の領事館を置かなくちゃならない計算になってしまう。
なんで、中国にはそんなに自国民を保護する仕事があるんだ?
いっそ中国じゃなくて、大国に名前を変えちゃう?
日本なんか、中国に呑み込まれてしまうかも。
チュー ゴク っ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ご免ね、ご免ね~♪ >大阪の人(2023.08.09)
- 中野盆踊り、ギネス新記録ならず(2023.07.18)
- 静清バイパスで事故(2023.07.07)
- 潜水艦、北大西洋に消ゆ(2023.06.22)
- 高速バスvs豚トラック(2023.06.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 祝! 岸田新内閣発足(2023.09.13)
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
コメント
こんばんは。
中華大帝国の底力は侮れないです...3000年の歴史がありますから。
近々に「はやぶさ」がオーストラリアに落ちて来るそうで、無事に落ちてくれるとうれしいです。
投稿: chiponeko | 2010.06.07 17:40
chiponeko さん
「はやぶさ」の帰還予定は今度の日曜日ですよね。
長い道のりでした。
いまのところ探査機の状態は良好のようで。
もう少しだ、頑張れ!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.06.07 17:47
万里(40,000km)の長城は8,851km
白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)は9km
何かと数字は大げさな国なので連日50万人は5万人くらいなのかも。
投稿: 惑 | 2010.06.09 00:25
惑さん
>万里(40,000km)の長城は8,851km
>白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)は9km
なんだ
中国では、みんなそんなに表現と隔たりがあるのか。
イカった!!
怒髪天を突いたぞ。
あ、ほんとは突いてなかったです……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.06.09 05:10