トドのつまりの話
スーパーでおいしそうな白身魚の刺身を購入。
『ボラ』と書いてある。
ボラって、たしか出世魚だったよな……
調べてみると、『オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド』となることがわかった。(関東地方ね)
一番幼い『オボコ』は「未通女」と書いて、処女のことを意味するんだね。
また、若くて威勢の良い『イナ』は、青色の背中が若い衆の青々とした剃り跡を連想させるので「イナセ」という言葉の語源になったそうだ。
で、良く食べられて馴染みの深いのが『ボラ』だ。
出世の最後がトド。
これで終わりということから「トドのつまり」という言葉になったんだね。
でもボラは知っているけれど、『トド』なんて喰ったことないなあ。
(もちろん海獣のトドじゃなくって、魚のほうね)
知らずに食していただけなのか?
どうなんだろ ?(゚_。)?(。_゚)?
うーん……
このモヤモヤした気持ち、伝わった?
ウチの奥さんには届かなかった。
トド家内……
(註:奥さんがトドのよう、という意味ではありません。
スマートですから。念のため)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
- 鳥取の『お嬢サバ』(2022.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
トドのいました。
ボラとかけてジプシーの王様が不当に高い買い物をしたと解きます。
はい
ボ~ラ~レ♪(*´v゚*)ゞ
投稿: 惑 | 2010.07.28 23:43
>ボ~ラ~レ♪(*´v゜*)ゞ
惑さん殿
著作権侵害でありますぅ。
芋洗坂係長
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.07.29 05:36