絶景! 袋田の滝【崖上から俯瞰の図】
日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』にまた行ってきた。
ただ今回はいわゆる有料展望台から見上げるのではなく、崖の上から見下ろすというスリリングなものだ。
登り口と尾根のアンテナ (いずれも拡大します)
袋田の滝はすっかり観光地化して土産物屋が喧しいけれど、今回は山を隔てた反対側がスタート地点。
打って変わって静かな左手のヤブを漕いで登る。
尾根上に設置されたNHKのパラボラ・アンテナが目標だ。
袋田の滝
これが尾根から見下ろした袋田の滝・全景。(上)
第一展望台からは滝の上部が見えないし、第二展望台からは滝の下部が見えない。
でもここからなら四段すべてが見えるでしょ。
下の写真はバスで来た去年、第一展望台から滝を見上げて撮ったもの。
左に見える紅葉の絶壁上が今回の撮影ポイントになる。
観光客の前に落ちてきたらビックリするだろな。
第一展望台と吊り橋
上写真の右側、線のように見えるのが第一展望台。
下写真は下流の吊り橋部分を見下ろしたもの。
足元不如意の観光客は、誰ひとり上空の僕などに気づいてくれない……。_| ̄|〇
袋田遠景と無念の通行止め
上は滝のさらなる下流方向を撮影ポイントから望んだもの。
ここだって標高200mにも満たないんだけれど、結構高度感があるね。
さらに上流にある生瀬の滝まで行く予定だったのに、げ 通行止め。
崖崩れでもあったのかなあ…… 無念じゃ。
【氷結した袋田の滝はこちら】
現場で撮影したよくわかる動画はこちら
↓
最初に映る山肌中腹の建物がエレベーターで上がる第二展望台。
滝直下にある細長いのが従来の第一展望台。
滝は全部で4段で構成されている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「滝」カテゴリの記事
- 富士の恵み・夏狩湧水群(2016.01.11)
- 穴から仰ぐ「おみかの滝」(2015.10.31)
- T秘境と呼ばれて(2015.01.16)
- 旧・東青山駅の滝(2014.06.21)
- 初瀬街道の旅(1)瀧不動の磨崖仏(2014.05.24)
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
コメント
こんにちは
袋田の滝、行かれたんですね。動画も拝見しましたが、ほんと、足がすくみますね。私も冬に一度だけ行きましたが、ここは秋がいいそうなので、一度秋に行って見たいと思っています。まあ、凍りついた滝も風情がありましたが。
あ、少し紅葉が始まってるみたいにも見えますね。まだ暑いのに・・・。
こういう岩壁に沿って流れ落ちる滝もいいものですね(^^ゞ
投稿: poohpapa | 2010.08.28 10:56
すんません、「右の写真はバスで来た去年」て書いてありましたね^_^;
いくらなんでも、まだ紅葉始まってるワケないですもんね、恥ずかしい~(滝汗)
投稿: poohpapa | 2010.08.28 10:59
poohpapa さん
あはは
わかりにくくてすみません。
そう、さすがにまだ茨城では紅葉は始まっていません。
袋田の滝は紅葉の名所ですからその時期にはタイヘンな混雑になるんですが、今回見つけたルートなら空いてていいかも。
結氷しちゃうと、滝を登る輩がいるので撮影には向きませんな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.08.28 11:35
おはようございます。
何となく、シリーズ化されそうな感じですね。
「袋田の滝」の俯瞰図絵、恐怖感は感じませんが、高度感がたっぷり、「北精進ヶ滝」とは違った趣があって良いですね...それぞれの個性、面白いです。
寸又峡「釜滝」の俯瞰図絵も見て見たい気もします...リクエストです。
投稿: chiponeko | 2010.08.29 10:10
chiponeko さん
>寸又峡「釜滝」の俯瞰図絵も見て見たい
無理です。
20分で登れる「袋田の滝」とは違い、「釜滝」は片道4時間近くも掛かったんですから。
俯瞰のためにはさらに登らなきゃならない。
橋は朽ち果ててるし、到底もう一度行く気がしません。
1万円くれたら考えるけど。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.08.29 10:42
おっ袋田の滝。茨城県民だったこともあるのでここはおなじみだっぺよ。
これは・・残る二つ(華厳滝、那智滝)も今後制覇の予定?
投稿: 惑 | 2010.08.30 00:03
あれま
惑さんは茨城県民であっぺか。
道理で垢抜けてると思ったっぺよ。
けど、あんましおもしくねーな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.08.30 06:02