生き残ったキノコ
キノコって秋がシーズンなんだろうけれど、滝にいくと湿気のせいか夏でもよく見掛ける。
なかなかおいしそうなんだけど、でも調べると毒キノコが多いらしい。
ドクツルタケ? (いずれも拡大します)
これはドクツルタケ?
ドクツルタケは全体が白色のキノコで、茎の上部のツバ、根元にツボがあるのが特徴らしい。
キノコによる死亡事例の約半分を占める猛毒キノコなんだって。
怖!
ベニテングタケ?
こちらはベニテングタケ?
中毒例は比較的少ないというけれど、良く似ているので野生キノコの直売所で食用のタマゴタケとして売られていたと新聞報道されたことがあるやつだ。
おいしそうに見えるんだけどね。
こんなんで死んだら、シメジへのシメジがつかない。
キノコを食べて、生キノコった人もいる。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
- 鳥取の『お嬢サバ』(2022.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント