残念! 菅総理もシッペイしちゃったね
国連サミットで演説したわが菅総理。
みごとにシッペイしちゃったね。
「疾病、貧困、紛争といった不幸をできるだけ小さくすること」と原稿を読み上げた際、疾病(しっぺい)をしつびょうと読んじゃった。
ふーぅ、こんなの中学生レベルの漢字だろうに。
結局、麻生元総理の犯したシッペイを菅さんもふしゅう(踏襲)しちゃった訳か。
まさにわが国みぞうゆう(未曽有)の出来事じゃ。
これじゃ民主党も自民党歴代総理のことを笑えない。
前任の鳩山元総理みたいに、英語で演説すれば漢字の読み間違いは起きなかったろうけど、それもまた別な意味で難しいしな。
麻生さんは学習院大、菅さんは東工大?。
みんな後輩が肩身を狭くしているぞ。
異語、気を付けてね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
あれも正しいのかと、辞書を引っ張り出してしまいました。
あそこだけと、カラカラの議場でカット。マスコミもあら捜し出来、してやったりでしょう。
投稿: せいざん | 2010.09.24 14:15
せいざんさん
今は「しつびょう」で変換しようとすると、ちゃんと疾病《「しっぺい」の誤読》と警告が出ますね。
でも、総理大臣が間違えるくらいだから、いずれこれも許されるようになるんでしょう。
日本語は生きている……
そんなに目くじら立てるなって?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.09.24 15:12