« 選挙終わったら、ノー再度 | トップページ | 武田黄金伝説・奥沢金山跡を訪ねる »

峠の表裏・旧甲州街道『笹子トンネル』

江戸時代から旧甲州街道で最大の難所と言われた笹子峠。
これはそこを抜けるための旧笹子トンネルだ。
今の甲州街道の方には新笹子トンネルが、さらにその上には中央道の笹子トンネルが抜ける。

笹子トンネル(大月側)

大月側のトンネル入口。
昭和13年に完成したものだけど、格調ある風格が感じられるね。

笹子トンネル・内部

全長250m。照明などは一切ない。
センターラインはあるけれど、クルマのすれ違いは不可能だ。
よく見ると、天井部が複雑な曲面で構成されているのがわかる。

笹子トンネル(勝沼側)

反対の勝沼側に出てみると……
なんか、ずいぶん手抜き(?)な感じ。
柳田国男さんの『峠の表裏』理論を、まさに地で行くようなものか。

あれ、トンネルの中に何か寝てる?
Ani_buta_sleep_s …… ブタだよ。

出口の見えないトンネルはこちら
通れないトンネルはこちら
水のトンネルはこちら
大人だって怖いトンネルはこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
明治・大正・昭和・平成トンネルはこちら
富津のロウソク・トンネルはこちら
富津の背高のっぽトンネルはこちら
茂原の背高のっぽトンネルはこちら
長南町の三角トンネルはこちら
市原市の四角トンネルはこちら
市原市の五角トンネルはこちら
藤野市の卵形トンネルはこちら
埋もれた山伏隧道はこちら
市原の天井抜けトンネルはこちら
市原のフニャトンネルはこちら
君津の急傾斜トンネルはこちら
日本一短いトンネルはこちら
松姫湖の水没トンネルはこちら
横須賀の背高のっぽトンネルはこちら
出口の見えないトンネルはこちら
通れないトンネルはこちら
水のトンネルはこちら
大人だって怖いトンネルはこちら
旧笹子トンネルはこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
明治・大正・昭和・平成トンネルはこちら
富津のロウソク・トンネルはこちら
富津の背高のっぽトンネルはこちら
茂原の背高のっぽトンネルはこちら
長南町の三角トンネルはこちら
市原市の四角トンネルはこちら
市原市の五角トンネルはこちら
藤野市の卵形トンネルはこちら
埋もれた山伏隧道はこちら
市原の天井抜けトンネルはこちら
市原のフニャトンネルはこちら
君津の急傾斜トンネルはこちら
日本一短いトンネルはこちら
松姫湖の水没トンネルはこちら
横須賀の背高のっぽトンネルはこちら
横須賀のトンネル交差点はこちら
熱海の超ヘアピントンネルはこちら
踊り子の通ったトンネルはこちら

|

« 選挙終わったら、ノー再度 | トップページ | 武田黄金伝説・奥沢金山跡を訪ねる »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

トンネル」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
旧笹子トンネル...地元なのに見たことが無かったので。
亡くなったお爺ちゃんに、人足として工事に駆り出されたと聞かされていました。

投稿: chiponeko | 2010.09.16 12:41

chiponeko さん

旧笹子トンネルは未体験でありましたか。
地元って、かえってそんなものですよね。
東京の人で東京タワーに上がったことない人いっぱいいます。

お爺ちゃんが工事に携わったんですか。
昭和初期では、掘るのは困難な事業だったんでしょうね。
だいたい、ここまで登るだけでも大変ですもの。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.09.16 12:59

入り口良い感じのトンネルですが、なるほど反対側はちょっと風情無いですね。先のほうに下りたので気がつきませんでした。この辺の山しばしば訪れましたが、峠はトンネル右より登って直ぐでした。

甲州側この先初鹿野駅ですが、甲斐大和駅になってしまいました。好きな駅名だったので残念です。この辺の子はいつも旅行者に逢うと大きな声で「コンニチワ」と挨拶してくれたなど、当時を思い起こさせていただきました。

投稿: せいざん | 2010.09.16 14:45

せいざんさん

村が合併して大和村となってからも50年も名称変更されずに頑張った初鹿野駅。
なのに甲斐大和駅になってわずか12年で大和村は甲州市になっちゃったんですね。
でもこれで東甲州駅なんかになったら、もっと味気ないですね。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2010.09.16 16:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 峠の表裏・旧甲州街道『笹子トンネル』:

« 選挙終わったら、ノー再度 | トップページ | 武田黄金伝説・奥沢金山跡を訪ねる »