坑道ラッシュ! 『梓山(甲武信)鉱山跡』
長野県川上村にある、梓山(甲武信)鉱山を訪ねた。
これもまた武田の軍資金になっていたと伝えられる古い鉱山。
その後、昭和になって住友金属が開発を続けたそうだ。
町田市休暇村と今回の戦果
まだ子供が小さい頃来たことがある町田市の自然休暇村を越え、さらに山の中へ。
右は今回の戦果である『水晶原石』……たぶん。
(ちゃんと採取の許可を得ています)
ズリと一つ目の坑道跡
急傾斜を登ると、例によって大量のズリが現れる。
坑道は近いぞ。
そして一つ目の坑道跡が現れる。
ここには何もない。
二つ目の坑道跡
さらに登ると二つ目の坑道跡。
内部はかなり奥まで続いているようだ。
坑道内部と鉱石脈
この坑道跡には素人目にも鉱脈と思われるものが見えるが、堅くてどうにもならん。
三つ目、四つ目の坑道跡
周囲を探せばいくつでも坑道跡が見つかるので超・楽しい。
あそこにも洞穴! ほら・なっ!
でも、動き回ると結構苦しい。
高度計をみればもう2000m近い、これまでで最高だ。
塞がれた旧坑道跡
もう掘り尽くされた坑道は、安全のため住友金属時代にこうして石で塞がれたそうだ。
でも隠されると余計に中を見たくなるんだよね。
・玄倉鉱山跡はこちら。
・渋沢鉱山跡はこちら。
・坂口鉱山跡はこちら。
・坂口鉱山跡パート2はこちら。
・東沢鉱山跡はこちら。
・日影沢鉱山跡はこちら。
・麓金山跡はこちら。
・玄倉鉱山跡パート2はこちら。
・山田鉱山跡はこちら。
・奥沢鉱山跡はこちら。
・富栖鉱山跡はこちら。
・須玉(増富)鉱山跡はこちら。
・川尻鉱山跡はこちら。
・オイ沢鉱山跡はこちら。
・大仁鉱山跡はこちら。
・明神鉱山跡はこちら。
・持倉鉱山跡はこちら。
・倉沢鉱山跡はこちら。
・峰之沢鉱山跡はこちら。
・湯ヶ島鉱山跡はこちら。
・持越鉱山跡はこちら。
・伊豆天城鉱山跡はこちら。
・寝姿山鉱山跡はこちら。
・矢筈山鉱山跡はこちら。
・縄地鉱山跡はこちら。
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 富士山の体積って(2018.01.26)
- 鉄人28号の秘密基地(2009.08.12)
- 尾瀬なのにオーゼー来ないので……(2017.09.23)
- 通信傍受で過去最高34人逮捕(2008.02.05)
- 美グマコンテスト(2017.08.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 夢は来なかった(2018.04.19)
- もう飽きたけんね(2018.04.16)
- 太陽光発電で、あなたも私も9000円(2018.03.24)
- 「ドント『ドント・ディスターブ』」(2018.03.12)
- 12年間不正入居(2018.02.24)
「鉱山」カテゴリの記事
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 日影沢金山・墓標の尾根(2009.10.16)
- これが中央構造線・断層谷(2009.09.27)
- 伊豆半島の衝突現場(2007.12.09)
- 見つけたぞ! 丹沢鉱山跡(2006.12.19)
コメント