« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

房総の絶景『笠石』の奇岩

千葉県君津市・豊英湖近く、険しい尾根上にある房総の絶景『笠石』の奇景を訪ねた。

 遊歩道旅名コース
Kasaishi_01

Kasaishi_02
観光農園フルーツ村の脇から「遊歩道旅名コース」というのを上っていく。
温暖な房総らしく、12月だというのに麓ではもうサクラの花が咲いていた。
柿の実の隣にサクラなんて……
でも遊歩道なんていう甘い言葉に誤魔化されるな。
写真ではわかりにくいけど、岩盤の登りは怖ろしく急傾斜で滑りやすくまるで冒険道。


 『笠石』全景
Kasaishi_03

Kasaishi_04
尾根に上がっても巨岩だらけの険しい道が続く。
ここは丹沢か。
そして歩くこと約20分、ヤツが突然目の前に現れた。
おお、まさに『笠石』じゃん。


 この絶妙なバランスを見よ
Kasaishi_05

Kasaishi_06

大人の背丈以上もある高さの大岩に、タタミ2畳ほどの平石が乗っている。
写真では小さいけれどこれでも重さが3トンはあるそうな。
この笠石、一度尾根下に落ちたことがあったものの一晩のうちに元に戻ったとか。
そんなことある?

どうお、笠石面白かったでしょ。
え つまんなかった?
なんだ
つまんねェ年末。 (逆さに読んでもツマンネェネンマツ)

台座の岩に跨がりヘッピリ腰で撮影した動画はこちら
                

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三島湖に掛かる変な直角橋

千葉県君津市にある三島湖に、二つの変な橋が架かっている。
それぞれは別におかしくないのだけれど、二つの吊り橋が同じ位置から直角に掛かっているのって珍しくない?
二つの橋の位置関係を航空写真でみるとこんな感じ。
W_hashi_00s


 橋台が二つ
W_hashi_01

W_hashi_02
三島湖の奥深く、細い小径を降りていくと妙なコンクリート製の四角い建造物が二つ。
これはそれぞれ異なる吊り橋の橋台なんだけど、競うように直角に立っているんだね。
互いのワイヤーだって、入り乱れるようにその存在を主張し合っている。


 『長浦橋』
W_hashi_03

W_hashi_04
こちらは長いほうの『長浦橋』。
竣工年は共に昭和30年ということで、いずれも今年55歳になる。
振り返ればすぐ右手にもう一つの『清水橋』が見えていた。


 『清水橋』
W_hashi_05

W_hashi_06
こちら短いほうの『清水橋』。
半分だけだけど、踏み板が新しいものに架け替えられている。
橋を渡りきると道は急角度に曲がり、さらに素堀りの小隧道へと続くけど行き止まり。
橋には「老朽化のため、車両の通行はご遠慮ください」とあるけれど、こんなん軽トラだって通れやしない。
それなのにまだお金掛けてメインテナンスする?


向こう側から実際に歩いて撮影した動画はこちら
                

福士川・芸術屋敷跡はこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
伊豆・廃ループ橋跡はこちら
旧稲又川橋跡はこちら
トヨタの引込線跡はこちら
君津・廃橋跡はこちら
富津岬・軍事施設跡はこちら
鹿島の竜宮城跡はこちら
曾呂尋常小学校跡はこちら
茂原の掩体壕はこちら
州ノ崎の試射場跡はこちら
龍ヶ崎の赤い西洋館はこちら
府中の米軍通信基地跡はこちら
伊豆・韮山のマリア観音像はこちら
天空に消えた夢のロープウェイはこちら
もう一つの忘れ去られたロープウェイはこちら
地下に眠る旧証券会社の大金庫はこちら
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
南房総の桜花カタパルト跡はこちら
追原廃村の跡はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪の中に立ち往生したら何が要る?

Yuki_fukushima最近は異常気象ばかりであまり驚かないけれど、福島では突然の大雪のために300台が丸一日も立ち往生だって。
少々の時間ならクルマの中も我慢できるけれど、この寒さの中食べ物も飲み物もナシ。
ガソリンがなくなってエンジンを掛けることすらできないなんてひどすぎる。
下手したら凍死しちゃうじゃん。
24時間身動き取れないんだぞ。
女性なんて、トイレどうするんだ。

福島県は知事が自衛隊に出動要請してやっとクルマは救出させたけれど、幹線道路はその後も閉鎖されたままだって。
事故の発端は大型トラックの不注意かも知れないけれど、こんなおおごとになってしまったのには道路管理者にも責任があったんじゃないの?
福岡といい、福島といい、知事に問題のあった所のニュースが続いてる。
もう、三島通庸が泣いているぞ。

【註:三島通庸】
明治時代に山形や福島、栃木県等の各県令(知事)を歴任した三島通庸は住民の反対を押し切って強引に土木工事を進める手法から「鬼県令」と呼ばれたが、後世になってその業績が高く評価された。

とはいえ実際にこういうこともあるんだから、ボクもあらかじめ準備をしておかなくっちゃな。
一晩クルマの中に閉じ込められるんだから、何を用意したらいいんだ……

そだ、パジャマ積んどこ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

似て非なり、福岡の痛ましい事故

Jiko今日は朝からNHKでさえこのニュースで持ちきりだ。
昨夜、福岡県太宰府市の県道で乗用車とワゴン車が衝突し、ワゴン車が県道沿いの池に転落。
すでにワゴン車に乗っていた高校生ら6人の死亡が確認されたというもの。

すぐさま思い出すのがやはり数年前に福岡で起きた、中道大橋からの転落事故。
この時は3人の子供が水死しちゃったんだね。
ただ中道大橋のは追突した運転者が飲酒運転で、しかも事故後身代わりを画策するなど超悪質。

これに比べると今回の事故は、(まだ詳細は不明だけど)相手自動車の運転者は事故後、転落者救助のため自ら池に飛び込み、結果的に命を落としたらしい。
これが事実なら二つの事故は、似ているように見えても中身は大違い、ということになる。

それにつけても言いたいぞ。
福岡県て、県道の整備がお粗末過ぎるんじゃないの。
中道大橋の時もそう思ったけど、今回の池の事故でも現場には自動車を支えられるようなガードレールなんかないじゃん。
あんな華奢なガードパイプじゃ、バイクだって転落を防げないだろう。
今回だって、そもそもクルマが池に落ちさえしなければこんな悲惨なことにはならなかった筈。
なにが県道だ。
余所事ながら、福岡県の麻生知事には引退前に反省して欲しいっ。

【追記】
若者の乗ったワゴン車は定員オーバーで、チャイルドシートも付けていなかったとか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

空から見える『ミッキー広場』

千葉の廃橋の下調べをしていたら、なんとグーグルでミッキーらしき航空写真が眼に入った。
木更津市は真里谷という所。

Mickey_mouse
これは、どう見てもミッキーマウスでしょう。
もう実際に行くっきゃない。
待ってろマウス、すぐ見に行きまぅす

 『ミッキー広場』
Mickey_01

Mickey_02
住宅地のわかりにくい道路を抜け、やっと現地にたどり着いた。
ミッキーだ。
上の写真よりさらに進化したようだ。
真冬にもかかわらず、青々とした芝で作られているんだね。


 撮影ポイント
Mickey_03

Mickey_04
もっと上から撮影したいと思い、周囲を見渡すと……
背後の竹やぶの中にアルミの脚立?
そうか、撮影ポイントのためにちゃんと用意してくれているんだ。
感謝!


 ミッキー全景
Mickey_05

Mickey_06
これが脚立に昇って撮影したミッキー広場の全景。
よく出来ているね。
でも…… 権利関係は大丈夫?
同じ千葉県じゃん、大目にみてくだされ>「東京」ディズニーランドさま

再訪編はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

襲名するのがリエン、襲撃するのがリオン

週刊誌って、笑わせるね。
襲名するのがリエン襲撃するのがリオン」だって。
リエンはもちろん梨園(歌舞伎)のことで、この場合は海老蔵さんということ。
一方、リオンは逮捕された伊藤リオン容疑者ということになる。

スポーツ新聞もそうだけど、一般紙にないこういう遊び心は楽しい。
こんなこと考えていて、それで給料もらえるなんていい仕事じゃん。
僕もやってみたい。
なんて言ってはみるけれど、もちろんそんな甘いもんじゃないことはわかってるさ。

他にもこんなのが載ってた。
見得を切るのがリエンで、メンチ切るのがリオン
十八番がリエンで、110番がリオン
暴力否定するのがリエンで、暴力ひでえのがリオン
酒と縁があるのがリエンで、サツと縁があるのがリオン
あっぱれじゃ。
(怒らないで>リオンさん)

Ebi2_3そういえば海老蔵さん、さすがに役者だけあってうまく記者会見こなしていたね。
ああいうそつないところみると、きっとAB型なんだろう。

「恵比寿で何喰った?」
「エビっす」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緑の中の遺構 巨大・廃橋(君津市)

千葉県に建設途中で放棄された巨大・廃橋があるというので訪ねてみた。


大きな地図で見る
航空写真で確かめる。
この緑の中にある線路の枕木のようなものがそれ。
場所は君津市の笹川湖という所。
実は残されたのが鉄骨の骨組みだけなので、こんな風に見えるんだね。

 巨大・廃橋
Kimitsu_01

Kimitsu_02
途中で計画が挫折したという君津エースゴルフクラブの跡地を入っていくと、緑の中に突然それは哀れな姿を現す。
複雑に入り組んだ笹川湖の入江をまたぐように立っていて、長さ約150m位。
対岸近くは少し左にカーブしているようだ。
残されたのは骨組みの鉄骨だけなので、周囲の静けさと相まって余計に不気味。


 怪しげな鉄組み
Kimitsu_03

Kimitsu_04
放棄されてから10年以上経つということで、樹々の侵食も激しい。
よく見ると鉄骨はまだ仮組みのようで、渡るには度胸が要る。
これじゃいずれ大地震が来たらバラバラに崩壊してしまうかも。


 下から
Kimitsu_05

Kimitsu_06
急傾斜を下まで降りてみた。見上げるとこんなに高い。
立ち枯れた樹の姿は、まるで大正池(上高地)を思わせるね。
水が退いた沼地には、野生動物の足跡が。
イノシシ? 鹿?
まさか千葉にクマはおらんだろ。


廃橋下部から撮影したよくわかる動画はこちら
                

福士川・芸術屋敷跡はこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
トヨタの引込線跡はこちら
富津岬・軍事施設跡はこちら
鹿島の竜宮城跡はこちら
曾呂尋常小学校跡はこちら
茂原の掩体壕はこちら
州ノ崎の試射場跡はこちら
龍ヶ崎の赤い西洋館はこちら
府中の米軍通信基地跡はこちら
伊豆・韮山のマリア観音像はこちら
天空に消えた夢のロープウェイはこちら
もう一つの忘れ去られたロープウェイはこちら
地下に眠る旧証券会社の大金庫はこちら
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
南房総の桜花カタパルト跡はこちら
追原廃村の跡はこちら

【橋リスト】
・その名も粋なり『恋路橋』はこちら
・伊豆・廃ループ橋跡はこちら
・旧稲又川橋跡はこちら
・君津の変な橋はこちら
・中央線遺構・立場川橋はこちら
・ねずみの歩道橋はこちら
・須坂の渡れない橋はこちら
・長電の警笛が響く村山橋はこちら
・世にも怖~い冠着橋はこちら
・善光寺白馬電鉄跡はこちら
・未成の天津ループ橋はこちら
・明治・土木の誇り、汐止橋はこちら
・桂川・水路の旅はこちら
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら
・モダンなアーチ・新矢柄橋はこちら
・自殺防止の鏡渡橋はこちら
・破壊橋梁・旧柴崎橋はこちら
・崩落橋梁・旧鹿行大橋はこちら
・甲斐・信濃の旧国界橋はこちら
・レールの旧春木川橋はこちら
・第二東名・新富士川橋はこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

政治家なんて『壊れたテープレコーダー』だ

またぞろ政治家が『壊れたテープレコーダー論』を言い始めたね。
今度は民主党の輿石参議院議員会長。
小沢「一兵卒」を追い詰める菅グループに対し

あいつらは壊れたテープレコーダーだ。
同じ事ばかり言って居る
だと。

ちょっと前には社民党の福島瑞穂党首が当時の安倍晋三首相の国会答弁について

新しいところが1つもなく、新鮮味がない。
壊れたテープレコーダーのように今までの政府見解を繰り返している。
なんて批判していた。

Taperecorderだいたい、今どきテープレコーダーという例えも古いけど……

すみません、壊れたレコードプレーヤーなら同じのを繰り返すけれど、テープレコーダーは繰り返すことないんです!
壊れているのなら、なおさらあり得ないんじゃないの。

まったく国会議員ていつも同じ過ちを繰り返してばかり。

そうさ、政治家こそ『壊れたテープレコーダー』だっ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仲良しこよし、親子橋

日本三大急流の一つ富士川に掛かる橋は数あれど、これは珍しい親子橋。
(ちなみにあとの二つは山形の最上川と熊本の球磨川ね)

 W月見橋・全景
Tsukimibashi_01
まったく同じデザインの大小二つの橋が並んで山梨県の身延町と六郷町とを結んでいる。
いずれも三角形の斜材の向きを交互にした「ワーレントラス」という型式である。
(最近勉強した(^.^)v)


 歩行者用橋
Tsukimibashi_02
こちらは小さいほうの歩行者用橋。
1982年(昭和57年) トピー工業製。
自動車のホイールで有名な会社だね。


 車道用橋
Tsukimibashi_03
こちらはクルマが通る車道用橋。
1983年(昭和58年) 同じくトピー工業製だ。
かなり上流だけど橋の長さはまだ150mもある。

車道用の橋が先に架けられ、後から歩行者安全のため別に架けられる例は多いけれど、ここではなんと「子供」の方の架橋が先だった。
元々あった橋を架け替えたためなのかな。

昼日中(ひなか)だというのに誰も通らないから、こうしてド真ん中で撮影していても全然危なくない。
でもを渡らなくても良いというのは喜ぶべきなの、悲しむべきなの? >一休さん


【橋】
その名も粋なり『恋路橋』はこちら
伊豆・廃ループ橋跡はこちら
旧稲又川橋跡はこちら
君津・廃橋跡はこちら
君津の変な橋はこちら
中央線遺構・立場川橋はこちら
ねずみの歩道橋はこちら
長電の警笛が響く村山橋はこちら
世にも怖~い冠着橋はこちら
善光寺白馬電鉄跡はこちら
未成の天津ループ橋はこちら
・明治・土木の誇り、汐止橋はこちら
・桂川・水路の旅はこちら
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら
・モダンなアーチ・新矢柄橋はこちら
・自殺防止の鏡渡橋はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トヨタの引込線跡に引き込まれた

東名高速の裾野インターを出ると、そこにはトヨタ関連の工場が建ち並んでいる。


この図で左に見えるのはトヨタのテストコース。
中央を縦に走る線は、左が東名高速、中央が国道246、そして右がJR御殿場線。
その御殿場線から、右手の青い建物の上部を通り左の赤いテニスコートの方向へカーブする道路のようなものが見えるだろうか。
(左上の『+』ボタンを押すと拡大します)
実はこれは旧国鉄からトヨタ工場へと続いた専用引込線の跡なのだ。

 引込線跡1
Toyota_01
すでに放棄されたその辺りは、一見ヤブで覆われた荒れ地。
でも、足元をよく見ると、ほらレールが見える!

 引込線跡2
Toyota_02
まず246を潜った線路は黄瀬川の支流を渡り、次にこの東名高速の下を潜る。
ガードの下には草がないのではっきりと引込線跡が窺える。

 引込線跡3
Toyota_03
線路は続く~よ、DoCoMoまで~♪
うそ。
この先はトヨタの施設やテストコースで行き止まり。
ヤブに隠れているけどもちろん完全な防護柵が巡らされていて、立ち入ることはできない。
侵入できれば、産業スパイになれるのに。

線路跡を歩いて撮影した、よくわかる動画はこちら
                

普通、廃線になるとたいていレールは撤去されて再利用されるんだけどね。
ましてやそういう無駄を許さないのが『トヨタイズム』なんじゃないの……
そんな、余裕があるならF1やってくれ。

いらなきゃ僕がもらっとく。
切って文鎮にするんだ。

福士川・芸術屋敷跡はこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
伊豆・廃ループ橋跡はこちら
旧稲又川橋跡はこちら
君津・廃橋跡はこちら
君津の変な橋はこちら
富津岬・軍事施設跡はこちら
鹿島の竜宮城跡はこちら
曾呂尋常小学校跡はこちら
茂原の掩体壕はこちら
州ノ崎の試射場跡はこちら
龍ヶ崎の赤い西洋館はこちら
府中の米軍通信基地跡はこちら
伊豆・韮山のマリア観音像はこちら
天空に消えた夢のロープウェイはこちら
もう一つの忘れ去られたロープウェイはこちら
地下に眠る旧証券会社の大金庫はこちら
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
南房総の桜花カタパルト跡はこちら
追原廃村の跡はこちら

【鉄道遺構リスト】
・東海道線・石部トンネル跡はこちら
・秘境尾盛駅探訪はこちら
・中央線遺構・立場川橋はこちら
・中央線遺構・放置車両はこちら
・小海線大曲と駒頭石はこちら
・中央線遺構・日野春駅給水塔はこちら
・中央線遺構・須玉九差路交差点はこちら
・善光寺白馬電鉄跡はこちら
・東京山手急行の遺構はこちら
・晴海線旧橋梁はこちら
・中央線遺構・旧深沢トンネルはこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル西口はこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル東口はこちら
・中央線遺構・旧笹子トンネルはこちら
・中央線遺構・旧天神山トンネルはこちら
・遠州鉄道奥山線・橋台はこちら
・旧武豊港駅・転車台はこちら
・夢破れた知多半島の未成駅はこちら
・軽便鉄道「オットのみち」はこちら
・小海線「川俣川鉄橋」はこちら
・谷峨駅の構内踏切はこちら
・未成の国鉄佐久間線はこちら
・三重の中勢鉄道はこちら
・近鉄大阪線の東青山駅はこちら
・中央線遺構・旧笹子川橋台はこちら
・御殿場線・複線跡はこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ドジ犬『きな子』の晴れ姿

Kinako警察犬への試験を6回も落ち続けたことで話題を集めたラブラドルレトリバー『きな子』(8歳)が、またスポットライトを浴びているね。
香川県警『安全・安心まちづくり教育隊』の特別隊員ということで、新調してもらった凛々しい制服姿をお披露目したもの。

帽子や服はともかく、ワイシャツやネクタイまできちんと付けている。
すごい人だかりにもまったく動じないところは、やはりほんとうは賢い犬なんだということを思わせるね。
すでに人気者のきな子だもの、「苦手な」警察犬の訓練重ねるよりも、こうした広報活動のほうが向いているんじゃないの。

ただ、人間の勝手な意向ですぐ犬に服を着せてしまうというのは最近の良くない風潮だ。
われわれ学会では、こういうのを「ワンパターン」と、呼んでいるが。

 丸亀警察犬訓練所 【きな子ニュース】
Profile_anime

ちなみに長崎県では猫が人気で、「日本長崎ねこ学会」なんていうのまであるの知ってる?
そう、長崎では犬より「ニャーが先」なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あ~一番だ、名古屋選管

Shachihohko_ebi河村たかし市長が頑張っている名古屋市のことだぎゃ~。
市議会のリコール(解散請求)を審査しているのに、ここの選挙管理委員会って4人の委員中3人が市議OBなんだって。
変なの。
これじゃ身内が身内の問題を扱っているようなものじゃん
公平じゃないよね。

だいたい、市の選挙管理委員ていったい誰が選んだ?
げ 市議会自身なの。まるで議員版の天下り。
そんなのあり?
民主主義の根幹である選挙を取り仕切る選管なのに。
もっと独立公正なものかと思ったぞ。

しかもこの名古屋市の選管委員て、群を抜いて高給取りらしい。
選管て、仕事そんなにないだろう。
名古屋市議会選挙なんて3年も前にやっただけ。
今年は参院選挙だけ?
だからもちろん非常勤。

なのにここの委員の報酬は月額35万7340円、委員長は月額36万9950円。
繰り返すけど、非常勤だよ。
ちなみに同じ愛知県の日進市は月に平均するとわずか7300円だそうだ。
名古屋以外の各市の平均は3万1000円で、実に名古屋は他市の10倍以上の報酬を得ていることになる計算だ。
呆れたもんだね。

わかったよ。
名古屋はすごいよ、一番だよ。
あ~一番だ、愛知であ~一番だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんていう会社?

 『かいしゃ』っていう会社
Kaisha_truck


| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォッサマグナ猿

山梨県早川町の山で中央構造線(糸魚川-静岡)が見られる。
富士川の支流・早川のさらなる支流・内河内川の左岸。
有名な『フォッサマグナ』(中央地溝帯:ラテン語で大きな窪み)の西端で、前に行った断層谷よりはだいぶ南だ。


 大断層
Arakura_01
赤い点線部分が中央構造線の断層。
左側(上盤側)が、西南日本基盤岩の四万十帯瀬戸川層群。
右側(下盤側)が、南部フォッサマグナの巨摩層群塩基性溶岩だそうだ。
ふむよくわからんが、古い地層が新しい地層にのし上げた「逆断層」になっていることはわかる。
右側の岩は明らかに黒い。


 新倉湧水
Arakura_02
ところで断層への入口には「新倉湧水」という名水がある。
(新倉は「あらくら」と読む。念のため (^.^;)
誰でもここに湧く清水を汲めるようになっているんだけど、ここにはちと別の問題(?)が……


 お猿の団体さん
Saru_01
というのも、湧水の上にはお猿さんが団体で闊歩。
みんなで食料をあサル
いったい何匹いるんだか。
どいてよ、これじゃ歩けないよお。


 お猿さん1
Saru_02
「なんだ、お前。
何か、モンキーあるか?」
うわ、向こうのが強そ。
サルなあ。


 お猿さん2
Saru_03
ヤバイ! 眼が合っちゃった。
立派な毛並みですね。
お願い、通してくだサル

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ノーベル賞について述~べる

Negishi_nobel_prize今回、ノーベル平和賞は中国による抵抗でぶち壊しになっちゃったけれど、スウェーデンのほうのノーベル賞授賞式は今年も華やかに行われたね。

一連の行事の最後は盛大な晩餐会。
晩餐会は日本でも皇室なんかがやるけれど、ノーベル賞のは1300人も参加するんだって。
しかも今回化学賞を受賞した日本の根岸英一教授、なんと王位継承の順位1位のビクトリア王女をエスコートして登場だよ。
晩餐会の席もお隣どうし、すごいねえ。

悪いけど、僕はそういうのヤだな。
王女が隣じゃ、せっかくのご馳走もろくろく食べられないに決まってる。
何かお話もしなくちゃいけないんだろ?
いくら魅力的な女性でもナンパしたら叱られるんだろうし、そんなの疲れるだけじゃん。

僕、やっぱりノーベル賞は辞退します。
晩餐なんて、苦手だもの。
以上、ノーベル賞について述~べる。

「イエス様、最後の晩餐、何を召し上がりますか?」
あぁ…… 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

受験生必見! 落ちない『旧稲又川橋』

雨畑ダムから林道井川雨畑線をさらに上っていくと、道は大きくUターンする形で稲又川を渡る。


 現稲又川橋と旧稲又川橋
Inamata_01
これが稲又川。
氾濫の常連なので、上流には高さ80mという東洋一の砂防堰堤があるくらい。
(残念ながら通行禁止で見られない)


Inamata_02
トラス構造の現稲又川橋の手前に、赤錆た旧稲又川橋が見える
よく見ると、この橋は今にも落っこちそうじゃないか。


 土手を降りて旧橋へ
Inamata_03
さっそく急傾斜の土手を下る。
自前のロープも張ったけれど、なんだそこにはちゃんとお助けトラロープが。
他にもいるんだねえ、お馬鹿が。
世にお馬鹿のタネは尽きまじ。


Inamata_04
これがガーダー(桁)形式の旧稲又川橋だ。
昭和57年に早川町全域を襲った台風による氾濫で破壊されたと伝えられている。


 見よ、この微妙なバランスを
Inamata_05
上から見た橋脚部。
コンクリート製橋脚に、わずかに引っ掛かっているだけなのがわかる。
でも、落ちない。


Inamata_06
下から見た橋脚部はいかにも不安定。
落ちそうで落ちない、みごとな匠の技。
受験生諸君、必見である。


 哀れな橋のザンガイ
Inamata_07
残った鋼鉄製の桁には無残にちぎれた鉄やコンクリの破片が痛ましく残る。
とてつもない力で破壊されたことが窺える。


Inamata_08
さらに下流側を探索すると、旧橋の一部なのか鉄骨の破片が。
志半ばで潰えた己の無念さを、必死に河原で訴えているようだ。

 埋もれたトンネルとスクラップ
Inamata_09
しかし稲又の悲しい遺構は橋だけではない。
こちらはもっと上に位置する稲又隧道の旧トンネル。
最近まで通れた筈だが、いまは林道改良工事でほとんど埋没する羽目に。


Inamata_10
そして林道の傍らには定番のスクラップ車。
珍しいピックアップ車だけど、車種は…… 何だ?


河原に降りて撮影した、よくわかる動画はこちら
                

福士川・芸術屋敷跡はこちら
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら
トヨタの引込線跡はこちら
富津岬・軍事施設跡はこちら
鹿島の竜宮城跡はこちら
曾呂尋常小学校跡はこちら
茂原の掩体壕はこちら
州ノ崎の試射場跡はこちら
龍ヶ崎の赤い西洋館はこちら
府中の米軍通信基地跡はこちら
伊豆・韮山のマリア観音像はこちら
天空に消えた夢のロープウェイはこちら
もう一つの忘れ去られたロープウェイはこちら
地下に眠る旧証券会社の大金庫はこちら
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
南房総の桜花カタパルト跡はこちら
追原廃村の跡はこちら

【橋リスト】
・その名も粋なり『恋路橋』はこちら
・伊豆・廃ループ橋跡はこちら
・君津・廃橋跡はこちら
・君津の変な橋はこちら
・中央線遺構・立場川橋はこちら
・ねずみの歩道橋はこちら
・須坂の渡れない橋はこちら
・長電の警笛が響く村山橋はこちら
・世にも怖~い冠着橋はこちら
・善光寺白馬電鉄跡はこちら
・未成の天津ループ橋はこちら
・明治・土木の誇り、汐止橋はこちら
・桂川・水路の旅はこちら
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら
・モダンなアーチ・新矢柄橋はこちら
・自殺防止の鏡渡橋はこちら
・破壊橋梁・旧柴崎橋はこちら
・崩落橋梁・旧鹿行大橋はこちら
・甲斐・信濃の旧国界橋はこちら
・レールの旧春木川橋はこちら
・第二東名・新富士川橋はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『まお』ちゃんと『まおう』ちゃん

市川海老蔵さんの暴力事件は、本人が会見してもなお真相が見えて来ないね。
まったく、困った『人間国宝』だこと。
昨日は、事件後初めて奥さんの小林麻央さんが会見。
殊勝に新婚の夫を支え続ける新妻の姿が痛ましい。

Ani_skate_panda2さて『まおちゃん』といえば、アイススケートの浅田真央ちゃんのほうもタイヘンだ。
今週はいよいよグランプリ・ファイナル。
男女12人の出場選手中、日本人が6人というのにも驚きだけど、その中に女王の筈の真央ちゃんの姿がないというのはさらに驚きだ。
早くスランプから脱出して、またあの笑顔をみせてほしいよね。

どちらの『まおちゃん』も頑張れ!
みんな応援しているぞ~☆


お宅でも困ってる?
あの……
お宅のは『まおちゃん』ではなく『魔王ちゃん』ですから、たぶん。
(まおトコ)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

見上げたもんだよ雨畑ダム

山梨県早川町にある雨畑ダム(雨畑湖)は、国や電力会社でもなく、日本軽金属という、一民間企業の持ち物。
前に行った柿元ダム(天子湖)と同じ。
アルミ精錬のために電気を作っているんだね。

河川を民間企業が所有していいのか、とも思うけれど、ここでは公共ダムに支給されるような国からの補助金は一切なく、どこのダムでも悩む流入堆積土砂の浚渫も完全に自腹というからそれもタイヘンではあるな。


 雨畑湖とダム上部
Amahata_01
満水の湖面は青色が特徴。
しかしここも、すでに貯水量の95%が堆積土砂というから問題は深刻だ。


Amahata_02
今も工事が続く湖畔・県道の崩落部分
今年5月の台風で崩れ、一時陸の孤島になりボートが住人の足になったのは記憶に新しいね。


Amahata_03
ダム施設には入れないので、はるか下流から枯れ川を遡ってダム下へ。
まさにV字峡谷。正面が雨畑ダムだ。
大きな岩は崩れてきたものではなく、上流から転がってきたものだからみんな丸っこい。


Amahata_04
不気味に静まりかえるダム下の湖面。
ダム上に比べ、下部の水には白っぽさが目立つような。なぜ?


Amahata_05
左手の中腹には旧いトンネルの坑口が見える。
これが何かの遺構なら探検に行くんだけど、ダム建設時に使用した仮排水口の出口だって。
つまらん。


Amahata_06
ダムの右手上部には洪水吐け用の放水路(ローラーゲート)が見える。
地形の制約なのか、すぐ下に巨大コンクリート部が邪魔しているのがわかる。
そう、実際に放水したらここで大きな人工ヒョングリが期待できる筈。
ただし、その時には僕自身も流されてるって。_| ̄|〇

ダム下部で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋根に戦闘機がある風景

ここは山梨県身延町。
よくある田舎の風景が続くこの遅沢という部落だけど、
実はトンでもないものが眼に入る。

 戦闘機がある風景
Osozawa_01

Osozawa_02
空き地に敷かれたレールの上にはなにやら緑に塗られた本物のヘリコプター。
機種は…… わからん。

さらにその隣には戦闘機らしきものが飾られている。
どうやら自衛隊で練習機として活躍した『T33』のようだ。
この巨体が、ポールの上に乗って風見鶏のようにクルクル向きを変えるのだから可愛らしい。


Osozawa_03

Osozawa_04
さらに歩くと、今度はなんと民家の屋根に本物のジェット戦闘機!!
こちらはお馴染みの『F104』だよね。
でも、5トンとか6トンとか言われる重いモノ屋根に乗っけて大丈夫?
地震で落っこちたらヤバそうだし。


Osozawa_05

Osozawa_06
見ると下には「落下傘を上げないで下さい」の看板が。
落下傘て、上げるものじゃなくて文字通り落とすものだと思うけど、それを別にしても意味がわからん。
もしかして悪ガキから落下傘花火で狙われるとか?

また小川を隔てた対岸にはコンテナの上に戦闘機のコクピット(ファントム?)だけ。
いったい、この村落は何?

ちなみにグーグルの地図でも空から戦闘機は確認できるよ。
Osozawa07

なお、歩いて撮影したよくわかる動画はこちら (揺れてごめん)
                

【追記】(12/09)
正確な機種名は下記の通りであることがわかりました。
・空き地ヘリコプター 川崎ヒューズOH-6J 31053
・空き地練習機 ロッキードT-33A 81-5364
・屋根上戦闘機 ロッキードF-104J  46-8594
・屋根上コクピット 三菱T-2後期型 79-5146

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『馬』かよっ

Uma1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「はやて」のように現れて~♪

Hayate
いよいよ今日、東北新幹線が念願の青森まで通じたね。
県民の期待を乗せて、1号列車の「はやて11号」と「はやて12号」はいずれも満席だそうだ。
日本て細長い国だから、やっぱり高速鉄道の意義は大きいね。

来年3月には新型の「はやぶさ」が登場してさらに速くなるんだって。
すごいっ。時速300キロだよ。
宇宙も新幹線も、やっぱり時代は「はやぶさ」。
もう震えが来るじゃん。
え、震撼せん

でもそしたら「はやてのように現れた~♪」新幹線列車は、「はやてのように消えていく~♪」んだろか。
それは感心センな。

ところで「はやぶさ」には「グランクラス」というスーパーシートが用意されるそうな。
専任アテンダントが常駐して、飛行機みたいに食事も出るんだって。
ボリュームはどうなん?
あ、大盛りね」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

特別賞に斎藤佑樹投手だって、ゲゲゲのゲ~

Youcan_logo今年の流行語大賞は「ゲゲゲの~」に決まったそうだ。
文化功労賞もらった水木しげるさん本人じゃなく、女房である布枝さんのほうで良かった。
また授賞式で何かトンチンカンなこと言うと困るものな。

でも大賞はこれで納得するとして、選考委員特別賞に斉藤佑樹投手?
またサイトーくんかい。
本人の言葉じゃないけれど、確かに彼は「何か持ってる」ねえ。
だってこれだけ一人の人間に脚光が当たり続けるなんて、少しおかしくね?
おかしいだろ。
え 僕?
ええ、僕は「根に持って」ますが……

そうそう、積極的に育児に参加する男性として「イクメン」も受賞したんだね。
つるの剛士さんが「イクメンよりもこれからは奥さんを支えるオクメンに」なんて、歯の浮くようなこと、臆面もなく言ってたな。
いまさら、そんなの。
だいたい奥さんに敵う訳ないだろ。
僕なんか、いつも謝る立場だ。

そうさ、「ゴメン」だよっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »