洲ノ崎の山肌に弾丸跡を見た
「関空」ならぬ「館空」とは、旧・館山海軍航空隊のこと。
横須賀海軍航空隊の機能分散を図るため、関東各地に設置された航空隊のひとつという。
ここには大掛かりな地下壕帯があることが知られているし、前に掲載した掩体壕もこのすぐ近くにある。
今回探訪したのは、これに隣接した「洲ノ空」(すのくう)こと洲ノ埼海軍航空隊が実際に使ったという実弾の射撃場跡。
洲ノ空は、当時日本で唯一の兵器整備訓練を専門とする航空隊だった。
教育分野は射撃や無線、撮影、光学、電探など多岐に渡り、最盛時には全国から1万数千名がここに集まったとか。
住宅地のすぐ裏、山肌にそれはあるということだが、歩いても見つかるのはこうした防空壕跡ばかり。
いつもならこれはこれで興味深いのだが、今回は目的外なのでパス。
思い切って方角を変え、某資材置き場の裏に入り込んでみたところ、視線の先になにやらトンネルのようなものが目に入った。
あった!
これが今回の目的、海軍航空隊の試射場跡だ。
近づいてみると、林の先の山腹に同じ形をした壕が全部で5つ並んで掘られている。
これらがすべて、海軍戦闘機の機銃調節を目的として作られたものなんだね。
壕から約100m手前の位置に実際に戦闘機を置き、機銃を発射して弾道を調整していたそうだ。
素堀りで掘ったあと、内側と入口部分をコンクリートで補強した跡がみられる。
すでに剥がれ落ちている部分もあるが、さすがにまだ十分な強度はありそうだ。
弾を撃ち込んで崩れるくらいじゃタイヘンだものね。
よくみると、壕の間の壁にはホラ、明らかに銃弾が撃ち込まれた跡がある。
怖いね。
掘れば弾丸が出て来るのかも。
ここにも戦争の生々しい痕跡が残っていた。
福士川・芸術屋敷跡はこちら。
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら。
伊豆・廃ループ橋跡はこちら。
旧稲又川橋跡はこちら。
トヨタの引込線跡はこちら。
君津・廃橋跡はこちら。
君津の変な橋はこちら。
富津岬・軍事施設跡はこちら。
鹿島の竜宮城跡はこちら。
曾呂尋常小学校跡はこちら。
茂原の掩体壕はこちら。
龍ヶ崎の赤い西洋館はこちら。
府中の米軍通信基地跡はこちら。
伊豆・韮山のマリア観音像はこちら。
天空に消えた夢のロープウェイはこちら。
もう一つの忘れ去られたロープウェイはこちら。
地下に眠る旧証券会社の大金庫はこちら。
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら。
南房総の桜花カタパルト跡はこちら。
追原廃村の跡はこちら。
柏の燃料庫跡はこちら。
大月の監聴音壕はこちら。
サイパン帰りの戦車はこちら。
焼夷弾と戦った墓石はこちら。
野島公園の掩体壕はこちら。
横須賀の砲台山はこちら。
砲弾を抱えた狛犬の神社はこちら。
かもめ団地の試射場はこちら。
・剣崎の探照灯庫跡はこちら。
・剣崎の砲台跡はこちら。
・披露山の砲台跡はこちら。
・三浦半島・諸磯崎洞窟陣地はこちら。
・追浜の海軍格納庫はこちら。
・二川のトーチカ跡はこちら。
・渥美半島福江観測所跡はこちら。
・渥美半島陸軍気象観測塔跡はこちら。
・習志野の支那囲壁砲台はこちら。
・笠寺公園高射砲陣地跡こちら。
・浜松剥き出しの防空壕はこちら。
・沼津の砲台公園はこちら。
・掛川市の遠江射場跡はこちら。
・下田に残る「震洋」基地はこちら。
・諏訪神社のプロペラはこちら。
・焼夷弾に焼かれた妙音院はこちら。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント