茨城でも見つけた掩体壕
掩体壕リポート第3弾。
今度は茨城の鹿嶋市だ。
昔、海軍航空隊・神之池基地のあった所はいま鹿島製鉄所になっている。
その工場の一角に『桜花公園』はある。
名前の通り、桜の樹が植えられた小さな公園。
でも『桜花』と名付けられたのはそのためでなく、戦争当時ここで『桜花』という特攻兵器が開発されていたからなのだ。
大型トラックが行き交う大通り側からは容易にわからないけれど、裏に廻るとこれも独特な形状をした掩体壕であることがわかる。
ただ、ここはフェンスでしっかりと塞がれていて、中に入ることはできない。
他の掩体壕と違うのは、ここには『桜花11型』の実物が保存されていること。
桜花は機首部に大型の徹甲爆弾を搭載し、尾部に推進ロケットを装備した高速滑空機。
目標付近まで母機で運んで切り離し、その後は搭乗員が誘導して目標に体当たりさせた。
つまり操縦者1名が搭乗する特攻のロケット爆弾ということになる。
しかし犠牲ばかりで成果はなく、今となっては悲しいだけの形見なんだね。
富津岬・軍事施設跡はこちら。
茂原の掩体壕はこちら。
州ノ崎の試射場跡はこちら。
府中の米軍通信基地跡はこちら。
丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら。
三芳村の桜花カタパルト跡はこちら。
柏の燃料庫跡はこちら。
大月の監聴音壕はこちら。
サイパン帰りの戦車はこちら。
焼夷弾と戦った墓石はこちら。
野島公園の掩体壕はこちら。
横須賀の砲台山はこちら。
砲弾を抱えた狛犬の神社はこちら。
かもめ団地の試射場はこちら。
・剣崎の探照灯庫跡はこちら。
・剣崎の砲台跡はこちら。
・披露山の砲台跡はこちら。
・三浦半島・諸磯崎洞窟陣地はこちら。
・追浜の海軍格納庫はこちら。
・二川のトーチカ跡はこちら。
・渥美半島福江観測所跡はこちら。
・渥美半島陸軍気象観測塔跡はこちら。
・習志野の支那囲壁砲台はこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
「遺構」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 【廃村】平清水集落(富士川町)(2017.07.12)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【廃校】屋敷小学校(西会津町)(2017.05.22)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
コメント
おはようございます。
海軍航空隊の掩体豪、興味深く拝見しています。
その昔、若かりし頃の愛読書の一つが「丸」でしたので...
桜花...米軍のVT(近接)信管の威力の前に母機(一式陸上攻撃機)が射程距離に入る前に、その殆どが落とされていますね。
迷っています...6本歯にするか、10本歯にするか、韓国製が日本製の半額。日本のメーカーと云っても大半は中国で製造したと思われます。シーズン中に、あの姿が見たいですね。
投稿: chiponeko | 2011.01.30 08:02
おお、chiponeko さん
力強いお言葉、ありがとうございます。
桜花をご存じで。
わが家ではこうした掩体壕などのシリーズ、評判が悪いもので。
「そもそも廃墟巡りなんて姿勢が後ろ向きだ」と言われております (~_~;;
アイゼンですが、(価格はともかく)断然日本製をお薦めしますよ。
場合によっては命を預けるものですし。
それに韓国に2000mを越す山はないし、雪渓やアイスバーンもないでしょ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.01.30 08:57