那珂湊駅のアートな駅標
ひたちなか海浜鉄道は茨城県を走るローカル線だけど、その駅標に特徴があるというのを聞いた。
地図を調べると、前掲の反射炉のすぐ近くに駅があったので寄ってみた。
もちろんクルマだから、電車には乗らない。
JRなら入場券を買うところなんだろうけれど、そこは田舎だもの、親切な駅員さんに言葉を掛ければオッケーさ。
那珂湊駅
あった、あった。
ホラ、那珂湊の「那」には線路の絵。
「珂」には電車があって、
「湊」の中には車輪が隠れてる。
楽しいね。
ちなみに隣駅の「中根」や「殿山」の文字にも意味があるようだ。
誰か、知ってたら教えて。
なお、「ひたちなか市」というのは常陸の国の中心と言う意味じゃないよ。
「中」の「なか」じゃなく、那珂の「なか」なんだもの。
(漢字にしとけばこんな説明要らないんだけどね)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
こんど、乗ってやってください。
列車も貴重な文化財です。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2011.02.07 11:37
ひたちなか海浜鉄道(吉田)さん
乗ってあげたいのはやまやまですが、クルマじゃないと探索が思うようにできません。
田舎の電車は遅いし……
とれーんだよ>電車
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.02.07 19:43