ゴミ集積所にサプラ伊豆~☆ (2)
中伊豆町では、昭和47年から鉄製のゴミ置き場が地区ごとに設置されていたそうな。
ところが美観を損ねるという観点から、昭和63年、町はあるアイデアを実行した。
それは、地区の利用者に、環境美化を図り、ゴミ収集所の保守、管理の徹底を目的にアイデアゴミ小屋の設置を募り、1か所について5万円の助成をしたもの。
『無名』
アイデアゴミ小屋の第1号。
最初は屋根が茶色で、シイタケのイメージだったらしい。
『無名』
これが一番多い、蔵のイメージ。
『木蓮の館』
瓦屋根で、天城山の自然石貼りの純日本風。
『時計台』
本物の時計台で、街灯もついている。
『護美処六掌庵』
温泉完備の合掌造り。
格子戸なので、中が見えるようになっている。
『護美屋敷』
これはすごい!
足元には清流が流れていて、本物の大型水車付き。
古民具も並べられている。
中伊豆のゴミ・ステーション(1)はこちら。
中伊豆のゴミ・ステーション(3)はこちら。
中伊豆のゴミ・ステーション(4)はこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
おはようございます
なかなかセンスがいい建物もありますね、ゴミ出しが楽しくなりそうですね。
でも・・・・・、他所から来た人なんかだと、公衆便所だと思って間違って飛び込む人もいそうですね(*^^)v
投稿: poohpapa | 2011.03.02 09:14
poohpapa さん
おはようございます。
これこれ
トイレと間違うのはポストだけにしといてください。
(=^^=)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.03.02 09:27