ロボットくん、出番です!
強烈な余震に見舞われてまた心配される東電の原発事故だけど、放射能累積の影響から作業できる人員がどんどん足りなくなっているらしい。
でも人間が近寄れない危険な場所、そういう所こそロボットの出番じゃないの。
それなのに伝えられるニュースでは、アメリカから、ドイツから、フランスから……
外国からのロボット援助の話ばかり。
お手上げ? (アシもロボットです)
世界一なんて言われてきたわが国のロボット技術なのに、日本にはそういうロボットなかったのか。
受付嬢の代わりをする可愛い人間型ロボットなんかより、そういう危険作業をやってくれるロボットの開発の方を先にして欲しい。
これまで工場などいろいろな作業所で人の仕事を奪ってきたロボットくん。
今度は原発での危険な仕事を奪ってくれ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
ロボットさんが危険な作業をして下さったら、たくさんの方が救われますね。
ありがたいです。
投稿: ジョセフィーヌ | 2011.04.08 10:39
ジョセフィーヌさん
コメントありがとうございます。
昨夜の余震により、今度は東北電力の女川電発に小さな損傷があったようですね。
早く福島が収束してくれないと、専門家だって手が廻らなくなりそうで心配です。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.04.08 11:13
そうですよね。ここはロボット登場でしょう。日本もあるし、アメリカもすぐ使ってくれと申し込んでいる。ところが情けない事に、操作する人が入れないので使えないとか、歯がゆい話がいっぱいあって技術ではなく行政が壁になっているようなんですよ。だいたい非常用の電源もぶっとんでとてもやばい状況なんだと、すぐには知らされなかったこと自体がどうにも今回の福島の事故は隠しながらの後手後手に回っている感があって不安です。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110318/scn11031818540001-n1.htm
http://ameblo.jp/matsumotokyosuke/day-20110325.html
投稿: 惑 | 2011.04.10 23:05
惑さん
ここでも受け入れ体制に問題があったんですね。
まさか電源を喪失したためにロボットも動かせなかったのかと思った。
遊んだら、あとちゃんと充電しておくのがマナーだい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.04.11 05:44