伊豆にそびえる巨大宗教施設
国難とも言える大災害に見舞われ、いずれ大規模な増税が必至になるんだろう。
ただ被害者救済や年金のためなら将来的に止むを得ないと思うけれど、気になることがあるんだよね。
それは、非課税になっている宗教法人というやつ。
もちろんほとんどはまともな宗教活動なんだろうけれど、金ピカに輝くお堂のお寺さんや、とてつもない大規模施設なんかを持つ宗教団体なんかみると、「ここから税金取れよ」とつい皮肉の一つも言いたくなってしまう。
孫さんを見習え!
これは伊豆にある、某巨大宗教の総本山。
すごいでしょ。
敷地面積60万坪。
入口からここにたどり着くまでだってタイヘンなんだ。
四重になっている切妻造の屋根は、四隅以外に柱のない体育館のような構造なんだとか。
いったい、いくら掛かったんだか。
とはいえ、勝手に撮影しちゃってすみません。m(_._)m
布教活動に不況下集う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
う~ん、これは、世界◎光◎明教団ですね、たぶん。
よく近づけましたね。これを見てしまったら、たなぼたさん、一刻も早く高飛びしたほうが良さそうですよ。って、なんか「007」に出てきそうな怪しい雰囲気の建物ですね。
というか、屋根が異常に重そうで、大地震でも来たならニュージーランドの大聖堂みたいにクシャンといきそう。大丈夫なのかなあ・・・。
投稿: poohpapa | 2011.04.05 12:18
poohpapa さん
さすが。
はいその通り、これは世界真◎文◎教団なんであります、たぶん。
(って、二つ合わせると全然伏せ字になってないじゃん!)
とにかくメチャクチャ広い。
信者20万人(!)ということですが、途中にいくつもある超・広大な駐車場をみると、それだってさもありなんと。
途中で咎められたら、「間違って入っちゃいました」と言い訳するつもりでしたが、いま考えるとそれすらも浅はかだった、と。
反省しています。
ちゃんと受付を済ませば内部も案内・見学させてくれるうえ、お祓い(頭に手をかざすらしい)してもらえるようですが、小心者の僕にはとてもそんな勇気はありませんでした。
だって、「廃寺」より怖いんだぞ。
なあ>ペーター
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.04.05 12:39