« 浜松は世界のホンダ、発祥の地 | トップページ | 白紙の小切手は要~らない »

「夢の鉄道」、無惨!!

C_shinkansen怖れていたことがほんとうになっちゃったね。
かねて、その安全性に疑問が投げ掛けられていた中国高速鉄道の事故だ。
ただ今回の路線は先日完成した北京-上海のものでなく、在来線に日本からの技術供与で造られた中国製の新幹線車両を走らせたもの。
政府から事故の原因はまだ公式に発表されていないけれど、なんでも列車衝突回避に欠かせない制御装置に重大な問題があったらしい。

もちろん日本にだって雷は落ちるけれど、それで日本の新幹線が大事故を起こしたなんて聞いたことがないし、台風や地震・津波が起きても死亡事故なんて起きていない。
見た目は同じように出来ても、やはり魂が入っていなかったのかな。

今になると交通運輸学院の孫章さんが言った「中国が高速鉄道を輸出するには安全性について時間という試練を経ていない。
日本の新幹線は今まで46年間無事故だが、ドイツのICEは導入から7年後に大事故を起こしている」という言葉が重みを増すね。
なにしろ政府鉄道省の幹部が、「完成したのは誇らしいが、しかし私は乗らない」なんて広言する中国の新幹線。

いい? パクリで特許は取れないんだよ。

|

« 浜松は世界のホンダ、発祥の地 | トップページ | 白紙の小切手は要~らない »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

たなぼたさん、おはようございます

<<在来線に日本からの技術供与で造られた中国製の新幹線車両を走らせたもの。

これ、「我々の在来線には問題が無かったが、日本の技術供与で造った車両に欠陥があった」とか言いそうな気がしますね。

やはり、いろんなところで手抜きがされてるんでしょうかね。在来線をそのまま使ってる、なんてことも無いでしょうし・・・。安く上げた分が「そのまま上の者の懐に入る」ものなら、とことん安く上げようとするでしょうし。

私が諸外国の高速鉄道の責任者なら、絶対に中国新幹線など導入しませんね。

投稿: poohpapa | 2011.07.24 07:45

poohpapa さん
おはようございます。

>「我々の在来線には問題が無かったが、日本の技術供与で造った車両に欠陥があった」とか言いそうな気がしますね。

さすが。
僕も心配するのはまさにその点にあります。
「理不尽」なんて、意に介さないお国柄ですからね。
こんなのをまた政治問題にされたら叶いません。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.24 08:30

突っ込んだのは、カナダのボンバルディア由来の車両とも言われてますなあ。

車両も日本、ドイツ、カナダからの技術供与で異論なのが走っており、運行システムも各国のつぎはぎ、路線の延長もあちこちの路線をつぎはぎで行われているため、路線によってはシステムが違うものが入ってるとか。

雷で停車してしまった先行車両に後続車がそのまま突っ込んだそうですが、緊急停止システムがなぜ効かなかったのかはまだ不明らしい。

まさか、このところ緊急停止が相次いでいたから切ってましたとか言わないよね(^^;

投稿: くっきも | 2011.07.24 19:48

くっきもさん

ボンバルディア?
あの車輪のでない飛行機のメーカーですか。

いずれにせよ、制御システム本体は中国自身の開発ということらしいですね。
しかし、一番効いて欲しい「緊急停止システム」が機能しなかったのは痛い。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.24 20:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「夢の鉄道」、無惨!!:

» 収納・片付け・お部屋のリニューアル・おしゃれな家具のご紹介 [Perfect Housewife]
ハイセンスな輸入家具といえばIKEA(イケア)ですね。お客さまにぴったりのリフレッシュプランをご案内いたします。 [続きを読む]

受信: 2011.07.24 06:43

« 浜松は世界のホンダ、発祥の地 | トップページ | 白紙の小切手は要~らない »