東工大の技術が売れた!
東京工業大学といえば、わが日本の科学技術分野の最高学府。
場所は東京の大岡山。
すぐ近所にたなぼたクンの生家があることでも知られている。
(日本でおよそ20人くらいには)
その東工大の細野秀雄教授が発明した新世代のLCD核心技術特許がこのほど民間企業に売れ、今後その特許料の収入が数十億円にも達する見通しなんだそうだ。
めでたい、めでたい。
って、そうか?
技術を買ったのは韓国の『サムスン』
言うまでもなく、世界市場で日本と凌ぎを削っている最大のライバルじゃないか。
これは明らかな、技術流出……
いわば、喰うに困った武士が刀を売ったようなもの?
じゃあ今後、日本はタケミツで格好を付けないといけないのか。
ほんとに斬りつけられたらどうすんだよ。
でも北辰一刀流剣術の達人だった坂本龍馬だって、最後はピストルを愛用してたんだ。
韓国のライバルが刀を振り回している間に、こっちは拳銃を開発すればいい。
「先生 攻撃っ!」
「生徒~防衛!」
いや、そこは森の住人に倣おう。
「おらん、撃ータン」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
西村幸祐さんのツイッターによると
kohyu1952
こういうのを売国奴というのでしょう。 RT:東工大の発明、サムスンに売れた…特許使用契約 (読売新聞)
税金泥棒な気もしてきた。
投稿: 吉田@コリン星2 | 2011.07.22 09:05
吉田@コリン星2さん
(2には何の意味?)
売国奴とは、また穏やかでない。
「税金泥棒」というのは、支援したJST(科学技術振興機構)のことですね。
確かに。
ここの予算みたら、全収入11億円のうち、税金が10億円以上つぎ込まれているんですものね。
仕分けだ! 仕分けだ!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.22 09:30
おはようございます
これ、日本企業には紹介とか売り込みとかしなかったものでしょうかね。もし、日本企業に先に声を掛けていて商談にならなかったなら、ま、それはそれで致し方ないと思うのですが・・・。いちおう、スジとか順序とかあるものなので、そこは気になります。
この先、特許料が誰(どこ)に対して支払われるか、も気になりますね・・・。
投稿: poohpapa | 2011.07.23 08:58
poohpapa さん
おはようございます。
特許使用の交渉、これまでの経緯は明らかにされていないのでわかりませんが、まさか日本企業より優先して海外と交渉ということはないでしょう。
そう信じたい。
ちなみに特許収入は研究費を提供した科学技術振興機構と、東工大、細野教授らで分け合うとのことです。
ご近所に分配は…… ないらしい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.23 09:08