« ジャカランダの花が咲からんだ | トップページ | 恐竜墓場にのぞみ »

マレー鉄道(シンガポール)、80年の歴史に幕

Ktmこれまで80年の長きに渡ってマレーシアとシンガポールを結んできたKTMB(マレー鉄道)のシンガポール部分が6月一杯で廃止になったそうだ。
聞けば、同国が1965年に独立した時から鉄道路線の土地についてはマレーシアが領土として保有したままだったんだとか。
結局その返還交渉の折り合いがつかなかったためらしい。
国どうしの意地の張り合いか。

初めてシンガポールに行ったのは、そのマレー鉄道経由だった。
渡されたチケットを見て「スーベリアクラス」だというので喜んだら、上等なのは「プレミアクラス」だった。

長い連結の列車はカーブが面白い。
線路のカーブ部分で、列車のドア窓から乗り出して撮影しようとしたら車掌に叱られた。

列車内で通関という初体験を済ませ、シンガポールに到着。
麻薬探知犬がゾロゾロ近づいてきたので珍しく、犬を撮影しようとしたらGメンに叱られた。

そんな思い出のマレー鉄道。
ありがとう。

|

« ジャカランダの花が咲からんだ | トップページ | 恐竜墓場にのぞみ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

なんだ、たなぼたさん、あちこちで叱られてばっか、ですね(^^ゞ

国境を跨ぐ鉄道、残して欲しかったですね、残念です。私もいつか乗ってみたいと思ってたんですけど・・・。と言いますか、今年の正月、シンガポールに行った時も、いちおう候補には入れてたんですが・・・、廃止になるんなら乗っとけば良かったなあ・・・。

あとは死ぬまでに一度、オリエント急行に乗りたいものですが、まあ無理かなあ・・・。

投稿: poohpapa | 2011.07.03 10:12

poohpapa さん
鉄道の旅は、楽しいんですけど時間を喰うんですよね。
将軍様はお気に入りのようですが。

オリエント急行?
やだ。
殺人事件に巻き込まれる。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.03 10:27

新婚旅行にと行きたいところとして絞り込まれた2つのうちの1つがマレー鉄道のイースタン&オリエント急行に乗ることでした。
結局、もう一方のエアズロックに行くことにしたわけで、そのうち行ければと思って早20年とちょっと。
情緒のあるシンガポール駅は廃止になってしまって、シンガポールに入ってすぐの税関用の貨物駅が終着駅となってしまったんですね。。んー残念です。

投稿: くっきも | 2011.07.04 21:25

くっきもさん
おはようございます。

それは惜しかったですね。
その時は「手配旅行」というのかな、われわれだけで、マラッカでマレーシアの現地ガイドと別れ列車に乗ってからシンガポール駅でシンガポール側のガイドに迎えられるまでは完全に2人きり。
言葉もろくに話せないのに列車内で通関というのはプレッシャーがありました。
他に、全然日本人の姿はありませんでしたし。
若かったから平気だったんですね。
いまなら耐えられない。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.05 05:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マレー鉄道(シンガポール)、80年の歴史に幕:

« ジャカランダの花が咲からんだ | トップページ | 恐竜墓場にのぞみ »