ねずみの歩道橋(後編)
浜松に「ねずみの歩道橋」が必要な訳は、町の中を走っているとわかる。
ここは浜松市北部にある「静岡天竜宅急便センター」
ほら、あなたの町にもきっとあるクロネコヤマトの配送センターの一つだ。
建物の形状も、全国にある配送センターと変わらない。
でもここ、建物左手シャッターの奥に、何か黒いものが見えないか?
そう
浜松のクロネコヤマトには、ほんとうのクロネコが待ち構えているのだ。
しかもかなりおっきい!
加えてこの不気味な笑みは何?
ちょっと怖いかも。
ほら、これで浜松のねずみがビビる原因がわかったね。
こんなクロネコが街中を走り回っていたのでは、ねずみは安心して歩けない。
そうした理由で、浜松市はねずみのために専用の歩道橋を架けている訳だ。
.
.
.
.
.
なんて……
ほんとは地名が「鼠野町」だからだよ。
だから、「ねずみの歩道橋」
「ねずみの橋」だってあるよ。
【橋リスト】
・その名も粋なり『恋路橋』はこちら。
・伊豆・廃ループ橋跡はこちら。
・旧稲又川橋跡はこちら。
・君津・廃橋跡はこちら。
・君津の変な橋はこちら。
・中央線遺構・立場川橋はこちら。
・須坂の渡れない橋はこちら。
・長電の警笛が響く村山橋はこちら。
・世にも怖~い冠着橋はこちら。
・善光寺白馬電鉄跡はこちら。
・未成の天津ループ橋はこちら。
・明治・土木の誇り、汐止橋はこちら。
・桂川・水路の旅はこちら。
・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら。
・モダンなアーチ・新矢柄橋はこちら。
・自殺防止の鏡渡橋はこちら。
・破壊橋梁・旧柴崎橋はこちら。
・崩落橋梁・旧鹿行大橋はこちら。
・甲斐・信濃の旧国界橋はこちら。
・レールの旧春木川橋はこちら。
・第二東名・新富士川橋はこちら。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク、一泊7,920円也(2023.05.06)
- ウサギのお巡りさん(2023.04.19)
- 台湾のパンダ死去(2022.11.21)
- 110番したのは誰だ!(2022.09.29)
- ローバの休日(2022.08.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「橋」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 複線の想い出(御殿場線)(2017.07.04)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(前編)(2017.05.17)
コメント
ご無沙汰してます。
こちらに来たら、一気に下まで読んじゃったわ。
楽しくって、暑さを忘れました。
また避暑に来ますね~~
投稿: hicha | 2011.07.06 12:58
hicha さん
ありがとうございます。
楽しんでもらえて光栄です。
しかし、毎日暑いですね。
「一億総節電」だというのに。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.06 13:25
今日はこちらの日~♪とお邪魔しました。
あ、たなばたでなく、たなぼたでしたね☆… 一本プラスアルファ… なんだか願い事も一本プラスアルファできそうで縁起がよさそうで♪
どうぞよいたなぼたを☆…
投稿: ぴょん | 2011.07.07 19:15
ぴょんさん
ありがとうございます。
そういえば今日は七夕。
でも福島の子どもは、放射能の心配で今年は本物の笹を使えないとか。
コンビニ弁当のバランじゃあるまいし、プラスティックだなんて……
可哀想。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.07.07 19:33