ハ~スが咲いた ハ~スが咲いた~♪
町田・薬師池公園の蓮(ハス)が咲いたらしい。
花の時期が短いため毎年かなりの人出となり、市の広報紙によれば臨時バスの運行や架設トイレまで設置するという。
混雑を避けるため、まだ暗いうちに家を出た。
案の定、駐車場はもうクルマで一杯!
の筈が……
誰もいなかった。(~_~;;
でも、蓮の花は裏切らない。
夜が明ければ、ちゃんと咲く。
優雅な色合いで、きれいでしょ。
この蓮は「大賀ハス」と呼ばれるもの。
千葉県の検見川遺跡で発見された今から二千年も前の実から、蓮の権威であった植物学者の大賀博士が発芽に成功させたものという。
二千年前の人も同じ花を愛でたのかと思うと感慨深い。
古墳時代の人~ 聞こえますか~☆
これはまだつぼみも堅そう。
小学生くらいかな。
そろそろ色気も出てきた?
これは女子高生。
まぶしいほどの、女盛り。
でも、花の命は短いよ。
これは、もう熟女……
失礼!
中のシャワーヘッドのような所に蓮の実がなるんだよね。
ちなみに蓮の花言葉は「雄弁」だって。
さすが、蓮舫さんにピッタリじゃない。
蛙の声と共に撮影したよくわかる動画はこちら
↓
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「花」カテゴリの記事
- アボカドの芽が出た(2020.02.25)
- 桜を楽しむ人を楽しむ陛下(2019.04.01)
- 花火まで湿らせる豪雨被害(2018.07.26)
- 『サクラサク』(2018.04.03)
- 咲いた、咲いた(2018.03.29)
コメント
こんにちは。トラックバックを見て来ました。山口県でもいま咲いている古代ハスですが、時期はだいたい同じなんですね。
投稿: ポップンポール | 2011.08.12 23:14
ポップンポールさん
ありがとうございます。
ハスの花は同じようですが、僕の場合はどうしても花の上から写真が撮れなかったので羨ましいです。
できれば、ハスの葉の上にも乗りたかったし、ハス酒も呑みたかった……
(^.^)v
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2011.08.13 05:32