ライダーに人気の道志みち。
その最大の難所である山伏峠の手前に、脇に入る道がある。
お決まりの旧道だ。
かつて使われたトンネルがそこにはあった。
コンクリート製ではあるが、なかなか立派な意匠をみせている。
扁額を見ると、「山伏」と右から書いてある。
(マウスを置くと画像が切り替わります)
揮毫したのは司法大臣や内務大臣を務めた鈴木喜三郎という政治家。
(喜三郎の奥さんは鳩山一郎のお姉さん。
その鳩山一郎の孫が、鳩山由紀夫&邦夫の兄弟なんだね)
全長124m、その名を山伏隧道といった。
昭和7年に開削が始められたが、戦争を挟んだので昭和28年にやっと竣工した。
鈴木喜三郎は昭和15年に亡くなっているから、隧道の完成前に書いたんだろう。
新道を通って道志側に抜けた。
これは後ろを振り返ったところ。
右側に見えるのがいま通ってきた新しい「山伏トンネル」
こちらの竣工は昭和57年で、全長は170mになった。
左手、緑地のように整備されているのが旧道の跡で、これが最初の写真の古い「山伏隧道」へと繋がる。
行ってみよう。
着いた。
これが山伏隧道の道志側入口。
じゃ、これで旧山伏隧道はお仕舞い 。
.
.
.
え
トンネルがないって?
あるじゃん、ど真ん中に。
見えないの?
じゃあ、これならどうだ。
この、まるで防空壕のように埋もれているのが山伏隧道の道志側入口。
存在を知らなければ気付かないほどに埋もれてしまっている。
山中湖側とはえらい待遇の違いだね。
まるで旧稲又隧道 みたい。
これじゃ、ここもあと数年で完全に埋もれ、忘れ去られてしまうことだろう。
なおこちらの扁額は、なぜか山中湖側にあったレストランに飾ってあったという。
(すでに廃業)
実際に歩いたよくわかる動画はこちら
↓
VIDEO
出口の見えないトンネルはこちら 。
通れないトンネルはこちら 。
水のトンネルはこちら 。
大人だって怖いトンネルはこちら 。
旧笹子トンネルはこちら 。
大崩海岸・石部トンネル跡はこちら 。
明治・大正・昭和・平成トンネルはこちら 。
富津のロウソク・トンネルはこちら 。
富津の背高のっぽトンネルはこちら 。
茂原の背高のっぽトンネルはこちら 。
長南町の三角トンネルはこちら 。
市原市の四角トンネルはこちら 。
市原市の五角トンネルはこちら 。
藤野市の卵形トンネルはこちら 。
市原の天井抜けトンネルはこちら 。
市原のフニャトンネルはこちら 。
君津の急傾斜トンネルはこちら 。
日本一短いトンネルはこちら 。
松姫湖の水没トンネルはこちら 。
横須賀の背高のっぽトンネルはこちら 。
横須賀のトンネル交差点はこちら 。
最近のコメント