検察官が裁判長やるなんて
公正取引委員会から独占禁止法違反で排除措置命令を受けたJASRACがこれを不服とした審判で、公取委の審判官が逆転審決でこの命令を取り消したというニュース。
公取委の審判制度って、まだやってたんだ。
民主党が政権取った時、この制度は廃止と言ってた癖にね。
独禁法で企業側を取り締まるのが公取委。
これに不服を申し立てると審判が開かれるんだけど、それを裁決する審判官もまた公取委。
行政処分を行った機関がまた処分の適否を判断するなんて、これってまるで起訴した検察官が裁判するようなものじゃん。
逆に言えば、それなのに今回逆転無罪になったということは……
英断というか、組織破りというか……
この判断をした審判官の将来を心配してしまうのであります。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 接待料金7万円也(2021.02.26)
- 周さん、誕生日なのに……(2020.12.03)
- 『イヨッ、大統領』(2020.11.08)
- 「ふしあわせ」な住民投票告示(2020.10.12)
- 『パンケーキ食べたくないっ♪』(2020.10.07)
コメント