市の名前、売ります
財政破綻直前とされる大阪の泉佐野市が、ネーミングライツ売却に向けて乗り出したそうだ。
ネーミングライツとは、企業から広告料をもらう代わりに名称を企業名や商品名に変更すること。
横浜市が作った横浜国際総合競技場が、いま日産スタジアムと呼ばれているのなんかがそうだね。
でもそれがこんな体育館とか美術館程度ならいいけれど、市そのものの名前とはねえ。
愛知県の豊田市(旧挙母市)の場合はもともとトヨタが市民権を得ていたから改称できたんだろうけれど、全然所縁(ゆかり)のない企業が乗り出してきたらどうする?
しかもそれが例によって中国企業だったりして。
すでに市町村レベルではなく、地方単位では日本が中国にネーミングを乗っ取られているんだからな。
そう、中国地方……
もう、中国はよそに行っチャイナ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 接待料金7万円也(2021.02.26)
- 周さん、誕生日なのに……(2020.12.03)
- 『イヨッ、大統領』(2020.11.08)
- 「ふしあわせ」な住民投票告示(2020.10.12)
- 『パンケーキ食べたくないっ♪』(2020.10.07)
コメント
おはようございます
日野自動車みたいに日野市に会社があるから、というふうに豊田市に作った会社だからトヨタだと思ってました。あ、社長が豊田さんだったか・・・。
豊田市が元は挙母市だったとは初めて知りました。たなぼたさん、博識ですねえ。
ところでネーミング権を売るのはいいですが、とんでもない名前になったら市民が町を出て行きそうで、そうなったら本末転倒ですね。日本はそこまで落ち込んでいるんですね。それでも発展途上国に膨大な援助をしてますもんね。なんか変・・・。
投稿: poohpapa | 2012.03.22 09:19
poohpapa さん
僕も、町田市がネーミング権を売るなら考えてもいいかな。
たなぼた市なんて。
金なら、あんぞ。(^.^)v
(予算5万円くらいまで)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.03.22 09:53