国連でも、IMFでも……
ワシントンで開かれていたG20で、日本は600億ドル(約5兆円!)もの資金拠出を表明したんだそうだ。
安住財務相は「日本が後押しをした」なんて得意になっているけれど、別に安住さん自分のお金じゃなし、結局はわれわれの税金じゃないか。
借金だらけで破綻しているとされる日本国の財政に、いまそんなに余裕があるのかな。
なにしろアメリカやカナダなんかは拠出を拒否。
いま経済で日本を凌駕する韓国だって、わずか150億ドルだって。
1997年のアジア通貨危機で韓国はこのIMF(国際通貨基金)から支援を受けて国難を脱した筈なのに、いざ貢献となると控え目なんだな。
日本外交に、明治の時のような矜恃がみたい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
古い記事にすみません
たなぼたさんは、とても重要なことを書いていらっしゃいます。
そのおカネをIMFに拠出しないで東日本大震災の被災地の復興に充てたとしても、他の国からは何も文句は出ないと思います。それだけの資金があれば被災地の復興は相当に早まります。
どうしても出すなら、外交的な駆け引きがあって然りです。安住さんも自分のカネでないから簡単に約束するんでしょうけど、明らかに使うべきところと順番を間違っていますね。
この話は、たなぼたさんの記事を読むまで知りませんでした。マスコミも、どうして大きく取り上げないのか不思議です。
投稿: poohpapa | 2012.05.07 05:56
poohpapa さん
>たなぼたさんの記事を読むまで知りませんでした。マスコミも、どうして大きく取り上げないのか不思議です。
わかっている癖に……。
日本のメディアは韓国や中国に関するニュースに異常に及び腰。
過去に日本が犯した責任は清算しなければならないけれど、事実を不当に伝えないのはメディアの責任放棄。
政治家もそう。
民主党はしかたないけれど、自民党の幹事長だってその立場に就くと歯切れは陰に潜んでしまう。
親爺の威勢はどうした?
そしてこういうことを書いていると、また敵を作る。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.05.07 07:26