上からリニア
ここは大月市にある九鬼山という山の中。
見ると傍らに『リニア見晴台』という看板が落ちている。
『富士見台』とかはよくあるけれど、リニアの見晴台というのは珍しい。
これがそこから見渡した風景。
冬だというのにまだ樹々が眺望を邪魔しているが、左右に中央道、右手には確かにリニア実験線の軌道が見える。
アップしてみた。
手前には小さく富士急行の線路。
彼我の高度差は約500m。
実際、かなりの高度感が感じられるね。
つまり、「上からマリコ」ならぬ、「上からリニア」という訳。
(クリックすると別画面でさらに拡大されます)
正式に「リニア中央新幹線」として営業することが決定。
2027年の開業に向け、目下改修工事に暇がない。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
「山」カテゴリの記事
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
- 尾瀬なのにオーゼー来ないので……(2017.09.23)
- 美グマコンテスト(2017.08.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 危うし! リニア新幹線(2020.06.16)
- 踏切を斬る男(2019.04.14)
- さすまたで、さすで~え(2018.12.07)
- お鼻が長~いです(2018.10.04)
- 消える『熊本駅0番ホーム』(2018.03.03)
コメント
おはようございます
27年開業予定かあ・・・、生きていられるかなあ・・・。私は、(試運転でなく)リニアに乗ることと、再び日本で夏のオリンピックが開催されるのを見てから死にたい、と願っているので、どちらも際どいですね^_^;
リニアはともかく、オリンピックは無理そう・・・。
投稿: poohpapa | 2012.04.07 08:23
poohpapa さん
「リニアに乗ること」と、「夏のオリンピック」ですか。
オリンピックは政治力が働くからわかりませんが、リニアなんてすぐですよ。
でもトンネルばかりで風景は楽しめないかも。
あ 飛行機とおんなじで、poohpapa さんの楽しみは別にあるのね。
新幹線アテンダント。
図星や。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.04.07 08:48