山は逃げないから
今年もゴールデンウィークの山の事故が続いているね。
長野県の白馬岳(しろうまだけ)では、北九州のグループ6人が全員遭難だとか。
なんでも吹雪に見舞われたらしい。
5月の北アルプスは、まだほとんど雪の世界だからね。
これは十数年前に僕が白馬岳に行った時の写真。
足元こそわずかだけど、背後の山は真っ白だ。
(家人に雪山登山禁止を言い渡されていた自分が言うのも何だけど、行ってみたら雪だったんだからしかたない)
仕事があると限られた休みにしか山に行けないから、みんなどうしてもGW登山は日程を強行してしまう。
無理をしないでね。
山は逃げないから。
(女は逃げるよ)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
コメント
写真が小さくて 本人かどうか確認できないのが残念。
気をつけてね。
長野県側ですとヘリコプター有料ですが 岐阜県側は無料です 万が一の場合は岐阜県に電話してね。
投稿: 吉田@コリン性 格 | 2012.05.06 09:39
吉田@コリン性 格さん
↑
(最後に「悪い」という字が抜けてますよ)
>写真が小さくて 本人かどうか確認できないのが残念。
過ぎ去りし年月の厚みを直視したくないんです。
>長野県側ですとヘリコプター有料ですが 岐阜県側は無料です
転落するとき、どっち側に落ちるかよく見極めないといけないですね。
でも、こういうのっておかしい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.05.06 09:59
こんばんは。
山は逃げないから...滝は逃げないから。
遭難のニュースを見る度に哀しくなります。
先日、北精進ヶ滝に行って来ました。
投稿: chiponeko | 2012.05.06 23:16
無謀とも無知とも思える行動による遭難・・・
なんなんでしょう
経験も豊富なはずの年代の人たちが・・・
投稿: yoshi | 2012.05.07 00:09
chiponeko さん
>先日、北精進ヶ滝に行って来ました。
今度は下から行かれたんですね。
僕はまだ下から北精進ケ滝を見たことがない……
>山は逃げないから...滝は逃げないから。
滝、逃げないけど変わってしまうことがありますねえ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.05.07 05:17
yoshi さん
遭難の詳細が伝えられるにつれ、驚かされましたね。
北アルプス行くのにTシャツに雨合羽という人もいたとか。
6人ものグループで、誰もツェルト(簡易テント)すら持ってないし。
単独の僕ですら重いのを背負っているのに。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.05.07 05:20
そのうち山ガールならぬ山んば?をめざしたいのですが、今は運動不足と体重増加で坂ガールも厳しいです。今年は鞄をリュックに替えようと思って正月にA4ファイルがいっぱい入るリュックを買いました。重いものを背負う練習からはじめたいと思います。山に行けるのはいつになることか…と思いますが、山は逃げないとのお言葉を信じて♪
投稿: ぴょん | 2012.05.07 09:18
ぴょんさん
>A4ファイルがいっぱい入るリュックを買いました。
ああ、テレビのCMでやっているやつですね。
A4ファイルがすっぽり入る、イオンのランドセル。
女の子なら、やっぱりピンクがお似合いかな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.05.07 09:32
♪ 気分一新。ぴかぴかの一年生になれたら♪と思います。若返りの妙薬的おことば、ありがとうございます!…鞄は黒で背中からはみ出すくらい大きいので、”ゴキブリバッグ”…と呼ばれそうです…。ピンクにしておけばよかったかなと後悔中です。
投稿: ぴょん | 2012.05.07 10:30