洗いざらしのアザラシ
台風4号の襲来でニュースが持ちきりになった昨日19日、江ノ島近くの海岸で衰弱したアザラシ1頭が見つかり、新江ノ島水族館が保護したそうだ。
それにしても白いアザラシは珍しい。
きっと洗いざらしなんだな。
まだ確認はされていないものの、どうやら17日に平塚市の相模川河口付近の海岸にいた、あのワモンアザラシかクラカケアザラシの子供のようだ。
特徴はアザらしい。
あの時は周囲を威嚇するなど元気だったのに、やはり荒れた海で衰弱しちゃったのかな。
2回目の登場だから名前が付くかも知れないけれど、保護されちゃったから3回目はなくなった。
3回顔をみせれば住民票がもらえたのに……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「ペット」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク、一泊7,920円也(2023.05.06)
- ウサギのお巡りさん(2023.04.19)
- 台湾のパンダ死去(2022.11.21)
- 110番したのは誰だ!(2022.09.29)
- ローバの休日(2022.08.13)
コメント
おはようございます
保護されたのは嬉しいですけど、親子が離れ離れになっているのは悲しいですね。
みな揃って保護されるとよいのですが・・・、いえ、本当は「アザラシに相応しい自然の中」で一緒にいられるのが一番ですね。
そうそう、幸助クンと福助クン、元気ですか?
投稿: poohpapa | 2012.06.20 07:53
poohpapa さん
おはようございます。
ほんと、保護よりも自然に帰ることのほうが彼らにとって幸せの筈ですものね。
これが良かったのか、悩まされます。
幸助&福助はメチャ元気に育ってますよ。
少し太り気味になったので、食事制限を科せられています。
かわいそ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.06.20 08:15
あのコ翌日すぐに死んでしまいましたね。。。
獣医さんも言ってましたが野生動物にとって捕獲されるというストレスは生半可なものではないらしいですよ。
一方、先日の台風でかなりの数のサギ雛が施設に保護されてきまして、ワタシも手伝いに行ってきましたが、てんやわんやでした〜!
サギの雛はホント、恐竜そっくり!にめちゃくちゃグロいんです。。。
投稿: ドキンちゃん | 2012.06.25 11:37
ドキンちゃんさん
そうですね。
野生動物にとって、人間が手を貸すというのは必ずしも良いことばかりではないのかも。
>サギの雛はホント、恐竜そっくり!にめちゃくちゃグロいんです。。。
そうなんですか、
普通、動物の赤ちゃんてみんなとても可愛いのにね。
おかしいな。
もしかしてそれ、詐欺なのかも。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.06.25 12:29