« 桂川・水路の旅(19) | トップページ | 桂川・水路の旅(20) »

「弁護士並みの詭弁」だって

どう見ても分裂状態の民主党、週明けにはほんとうに小沢グループが離党するらしい。
その原因となった野田政権による消費増税について、あの橋下徹市長が言うには「弁護士並みの詭弁」なんだって。

Saibanshoもちろん政治家の言うことなんて国民はまともに受け止めてないし、民主党のマニフェスト破りにも呆れているけれど、それを表すのに「弁護士並み」とは良く言ったものだ。
だって、衆知のように橋下市長自身が弁護士なんだからね。

たしかに弁護士という仕事は変だ。
どう考えても被告に非があるにもかかわわらず、身勝手な主張を法廷で弁を弄して弁護するという仕事に疑問を感じることはないのだろうか。
橋下市長はあの光市の母子殺害事件でも担当弁護士を非難していたから、以前から弁護士という仕事に100%納得はしていないんだろうね。
裁判所ももう一度考えて欲しい>再考裁判所

|

« 桂川・水路の旅(19) | トップページ | 桂川・水路の旅(20) »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

<<裁判所ももう一度考えて欲しい>再考裁判所

回答は書面でなく、口頭裁判所からでけっこうです。ってね、お願いしててもきっと忘れますよね。

痴呆裁判所のことですから・・・、いけねえ、たなぼたさん病が伝染したみたい^_^;

<<どう考えても被告に非があるにもかかわわらず、身勝手な主張を法廷で弁を弄して弁護するという仕事に疑問を感じることはないのだろうか。

私も常々そう感じています。明らかなクロを詭弁を弄してシロにすることが職務とは思えませんね。

他の方の記事で見かけましたが、弁護士は「負ける裁判、勝っちゃダメ。勝てる裁判、負けちゃダメ」と言われているそうですね。そういうものなんですかねえ・・・。

投稿: poohpapa | 2012.07.01 16:05

poohpapa さん
うまい!

痴呆裁判所>口頭裁判所>再考裁判所
ふむ
みごとな三審制の完成じゃ。
うれしー

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.07.01 16:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「弁護士並みの詭弁」だって:

« 桂川・水路の旅(19) | トップページ | 桂川・水路の旅(20) »