« 主催者発表17万人、警察発表7万人 | トップページ | 中央線遺構・旧深沢トンネル »

中央線遺構・旧大日影トンネル

Ouhikage_02

山梨県の勝沼に残された旧中央本線・大日影トンネルは、いまトンネルの中を歩ける遊歩道に生まれ変わっている。
レンガが敷き詰められ整備された鉄橋の上にも、ダミーのレールが敷かれて面影を残している。


Ouhikage_01

大日影トンネルは明治35年(1902年)に完成。
レンガ造りのみごとなもので、94年間に渡って使われたが線形改良の新トンネルができたので廃止となった。


Ouhikage_03

ただ残念ながら内部に漏水があったことから遊歩道は来年の3月まで閉鎖されている。
ちなみに振り返るとすぐそこには旧深沢トンネルがある。
次はそこを訪ねてみよう。

【旧中央線遺構リスト】
中央線遺構・立場川橋はこちら
中央線遺構・放置車両はこちら
中央線遺構・日野春駅給水塔はこちら
中央線遺構・須玉九差路交差点はこちら
・中央線遺構・旧深沢トンネルはこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル西口はこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル東口はこちら
・中央線遺構・旧笹子トンネルはこちら
・中央線遺構・旧天神山トンネルはこちら

|

« 主催者発表17万人、警察発表7万人 | トップページ | 中央線遺構・旧深沢トンネル »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

トンネル」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央線遺構・旧大日影トンネル:

« 主催者発表17万人、警察発表7万人 | トップページ | 中央線遺構・旧深沢トンネル »