「江戸ウィン」、「ボブ損」そして「タケシマん」……
ジーンズの大手エドウィンが何やら巨額損失隠しで大きな騒動になっているらしい。
日本のジーンズメーカーといえば、ボブソンもこの6月に破産したばかり。
ジーンズ会社も価格の値下がりでみんな苦しいのかな。
ところでエドウィンというのはジーンズの生地であるデニム(DENIM)の文字を並び替えて作った造語というのが新聞にも紹介されていたけれど、それだけじゃないんだよね。
繊維業の盛んな倉敷にジーンズメーカーが集結していた1960年代、東京のツネミというメーカーがこれに負けないように『江戸が勝つ』という意味で『江戸ウィン』と名付けたのだという。
同様にボブソンも山尾被服工業という会社が『日本製のジーンズを売りまくって、元祖のアメリカに損をさせる』という意味でつけたんだとか。
ボブはつまりアメリカ人の名前の典型。
なんて愉快なネーミングなんだ。
日本人の心意気やよし。
じゃあビートたけしさんも、タケちゃんマン改め、 タケシマん にするか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「歴史」カテゴリの記事
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
- 海雲寺の招き猫(2017.12.14)
コメント
ごぶさたしています...
薀蓄のある記事、楽しく拝見していますよ。やっぱり管理人さんだな~と感心しきりです。
今月はアルバイトが忙しくて「移動できるお家」の準備が中々進まないいんです。CSも見たいなとか妄想ばかり膨らんでいますが時間が~と泣いています。居候生活も、ちょと辛くもなって来ています。
投稿: chiponeko | 2012.08.25 12:18
chiponeko さん
こんにちは、ありがとうございます。
「移動できるお家」、今の季節は暑くてタイヘンでしょう。
紅葉の頃が楽しみ。
それまでに快適な改装ができるといいですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.08.25 13:10