米海軍ネイビーフレンドシップデー
米海軍・横須賀基地に停泊するミサイル駆逐艦「フッツジェラルド」に乗った。
もちろん動かないけど。
「ネイビーフレンドシップデー」という解放日だったのだ。
いずれも拡大します
【左】まだ開門まで1時間以上あるのに、ゲート前は早くも長蛇の列。
人気あるんだな。
右手にちょっと見えるのは日本の戦艦三笠だけど、今日は誰も関心示さない。
【右】やっと基地の中に入るともういい匂い。
早くも豪快に骨つき肉を焼いているし、ビールもある。
でも誘惑には負けないぞ。
(ちなみに基地内にはマクドナルドのお店もある)
【左】僕の関心はグルメではなく、特別公開された米艦船のほう。
今回はミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」だ。
1995年の就航で全長約154m、排水量8千トン、380名が乗るイージス艦の一つだ。
【右】やっと順番が来て乗艦。
まだたくさん並んでる。
自分より後の行列を見下ろすのはチョー気持ちいい。
【左】これがフッツジェラルドの艦橋。
特徴的な六角形の白いカバーの中はレーダー。
イージス艦の象徴だね。
この日は敬意を表して日米双方の国旗が掲揚されていた。
【右】近づくな! これがただのカバーだと思うか?
ずらり並んだこれ、実は「MK41」という垂直ミサイル発射機なのである。
【左】とにかく船内は狭いから、階段が片側交互通行で大渋滞。
その行列にも耐え、狭い操舵室にも入ってみた。
なぜか触っても叱られないのでみんなやりたい放題。
【右】凄いけど、こんなに計器やスイッチが並んでいたら何が何だかわからない。
ほんとに全部操作するんだろうか。
どうせコンピュータで自動操縦なんだろうけどね。
・米軍・横須賀基地ゲートはこちら。
・米軍・横須賀基地航空母艦はこちら。
・米軍・横須賀基地指揮艦はこちら。
・米軍・横須賀基地お仕置きはこちら。
・自衛隊・相馬原駐屯地の記念行事はこちら。
・自衛隊・浜松基地のエア・フェスタはこちら。
・自衛隊・入間基地のランウェイウォークはこちら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
自分より後ろの列を見下ろすのはチョー気持ちがよいとのお気持ちがなんともよくわかる、うらやましい素敵なイベントですね! イージス艦というよりもイーデスネ艦という感じです。それにしてもおいしそうな写真も…。(どこをみているのだか(^_^;))
投稿: ぴょん | 2012.08.18 09:55
ぴょんさん
はい、行列が苦手の僕としてはよく頑張りました。
自分で自分を褒めたい……です。(^.^)v
明日は米空軍の基地で並ぶつもり。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.08.18 10:24