« 「尖閣ツアー」、行く? | トップページ | 衝撃の崩壊橋梁「祭畤大橋」 »

横須賀海軍格納庫跡(追浜)

横須賀にある貝山緑地は、大正時代から「海軍航空隊」が置かれていた所。
さらに昭和5年、ここに「海軍航空隊予科練習部」が設立された。
いわゆる、「予科練」だね。

Oppama_01
山にはたくさんの防空壕が掘り巡らされ、頂上には大砲台が据え付けられた。
いまその砲台の跡地には展望台が作られ、横浜や千葉まで一望できる場所になっている。

Oppama_02
正面に見える山は夏島といい、こちらも戦争遺構がたくさん残されているという。
ただし、現在は日産自動車の追浜工場に取り囲まれていて、容易に近づくことができない。

Oppama_03
その中心にまだ残されている蒲鉾形のドームのようなものは、昔海軍航空隊の格納庫だった。
現存するいま、自動車工場の中でいったいどのような使われ方をしているのだろうか……
発表前の新型車が隠されていたりして。

展望台から撮影したよくわかる動画はこちら
                

【戦争遺構】
・富津岬・軍事施設跡はこちら
・茂原の掩体壕はこちら
・州ノ崎の試射場跡はこちら
・府中の米軍通信基地跡はこちら
・丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
・三芳村の桜花カタパルト跡はこちら
・柏の燃料庫跡はこちら
・大月の監聴音壕はこちら
・サイパン帰りの戦車はこちら
・焼夷弾と戦った墓石はこちら
・野島公園の掩体壕はこちら
・横須賀の砲台山はこちら
・砲弾を抱えた狛犬の神社はこちら
・かもめ団地の試射場はこちら
・剣崎の探照灯庫跡はこちら
・剣崎の砲台跡はこちら
・披露山の砲台跡はこちら
・三浦半島・諸磯崎洞窟陣地はこちら
・二川のトーチカ跡はこちら
・渥美半島福江観測所跡はこちら
・渥美半島陸軍気象観測塔跡はこちら
・習志野の支那囲壁砲台はこちら

|

« 「尖閣ツアー」、行く? | トップページ | 衝撃の崩壊橋梁「祭畤大橋」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横須賀海軍格納庫跡(追浜):

« 「尖閣ツアー」、行く? | トップページ | 衝撃の崩壊橋梁「祭畤大橋」 »