2012年ゴーヤ顛末記
今年初めてわが家でもゴーヤを植えてみた。
先日行った道の駅・道志で苗を見掛け、買ってきたもの。
最初はこんな小さかった苗。
(買った時はさらにこの半分くらい)
夏の陽差しを受け、グングンと成長した。
日陰が目的ではないので葉っぱはどうでもいい。
目当ては実だけ。
つまり、実利主義。
黄色い花が咲いたあと、こんな小さな赤ちゃんゴーヤができた。
可愛いもんなんだな。
大きくさせようと待っていたら、実はすぐに黄色く変色。
収穫時期が難しい。
せいざんさんの所のように立派にはならない。
さらに放って置いたら、完熟して実が割れ、中から赤いタネが落ちろようになっていた。
なるほど、こうして生命をつないでいるんだね。
初めての野菜体験(?)、とても楽しかった。
(買ったほうが安上がりだけどね)
よおし、これで来年もゴーヤ栽培にGoや!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 納豆の日(2024.07.10)
- 柿の種のこと(2024.03.16)
- 組長、グミ頂戴~☆(2023.11.16)
- 熱いナゲットで1億円(2023.07.20)
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
「花」カテゴリの記事
- アボカドの芽が出た(2020.02.25)
- 桜を楽しむ人を楽しむ陛下(2019.04.01)
- 花火まで湿らせる豪雨被害(2018.07.26)
- 『サクラサク』(2018.04.03)
- 咲いた、咲いた(2018.03.29)
コメント
あら、ほんとだ、、、
ちゃんと苗は大きく育っているのに、残念でしたね。
私のところのも、いまいちなので、来年こそ、お互い頑張りましょう~
投稿: hicha | 2012.09.05 21:20
hicha さん
エールをありがとうございます。
でも、こんなちっちゃいのがだんだん大きくなるのって、楽しいですね。
ネコの赤ちゃん、育てているよう……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.09.06 05:19
我家のゴーヤ御紹介下さったのに、出掛けていましてコメント遅れました。
あれはアップで立派ですが、実は小さいのです。写真のトリックでした。すみません。
ゴーヤは一寸でも黄色くならないうちに収穫しないと、駄目らしいですね。
昨日は野菜詰め放題に行ってきました。くれる袋にはすでに入っており、後2点位しか入らなかったです。
投稿: せいざん | 2012.09.07 08:08
せいざんさん
写真のトリックだったんですか?
絶対に20センチ以上ある立派なものだと感心していたのに。
でもゴーヤ、なかなか楽しいですね。
野菜の詰め放題はバスツァーに参加した時よく体験しましたが、「最初から入ってる」?
そんなの初めて聞きました。
なんか、ずるい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2012.09.07 08:20