不遇な扱い・恩返しネコ(御前崎・猫塚)
ここは観光地・御前崎から丘を上ったところ。
なんということはない農地の片隅にそれはあった。
ほら、赤い丸印のところ。
アップにすると『猫塚』があるのがわかる。
(マウスを置くと画像が切り替わります)
寄れば、質素な石造りのニャンコが祀られている。
その昔、海に流されていた一匹の子猫を遍照院という寺の住職が救って連れて帰ったそうな。
それから数十年たったある日、お寺に宿を求めて一人の旅僧がやってきた。
実はこの旅僧、住職を食い殺そうとネズミが旅僧に化けていたのだった。
真夜中に天井裏で激しい物音がしたので住職が上へ上がってみると、そこには愛猫と旅僧の衣をまとった犬ほどもある大ネズミが倒れていたとか。
救ったニャンコが身をもって住職を守ってくれたんだね。
猫塚は、その猫の奥返しの物語にちなんで建立されたもの。
でも、石の質のせいもあるんだろうけど、左の耳が欠けているなどかなり痛みが激しい。
加えて「人里離れた」ところにあるので訪れる人もほとんどいない。
それでも近所の人が供えたんだろう、塚にはこうして感謝の缶詰が添えられていた。
ただこの話には後日談がある。
悪さをしたネズミだが、改心して村長の夢枕に現れ、海上の安全大漁を約束したとな。
それでネズミはこの地の「海の守り神」として御前崎灯台に至る遊歩道脇にきれいな公園と共に立派な像が設置された。
畑の一角に追いやられた『猫塚』にはほとんど人が訪れることがないのに、手厚く祀られた『ねずみ塚』にはたくさんの観光客で賑わう。
でも、話の筋からいって、これおかしくない?
やっぱりネズミって要領がいい。
現場で撮影したよくわかる動画はこちら
・千曲市の猫神さまはこちら。
・猫町青梅の招き猫地蔵はこちら。
・猫町青梅の猫恵比寿はこちら。
・猫町青梅のにゃにゃまがりはこちら。
・アメショーのお散歩はこちら。
・木更津の猫はこちら。
・「暖かいよ~」の猫はこちら。
・「撮らないで~」の猫はこちら。
・「お父さん、起きて!」の猫はこちら。
・大欠伸(おおあくび)の猫はこちら。
・オヤジがトム・クルーズだったらの猫はこちら。
・「雪だねえ」 の幸助&福助はこちら。
・カラスと戦ったニャンコはこちら。
・香貫山のニャンコたちはこちら。
・キティちゃんのいる禅寺はこちら。
・豪徳寺の招き猫はこちら。
・軍艦島のニャンコはこちら。
・猫実町のニャンコはこちら。
・美喜井稲荷のお猫さまはこちら。
・西芳寺の招き猫はこちら。
・今戸神社の招き猫はこちら。
・谷根千の屋根ネコはこちら。
・南伊豆・下流の浜ニャンコはこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「猫」カテゴリの記事
- 助かったネコ(2024.02.12)
- 東京でも雪(2022.01.07)
- おもらしネコの大冒険(2021.09.19)
- 救われたニャンコたち(2020.05.05)
- 今年の流行語大賞は『ONE TEAM』(2019.12.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
コメント
おはようございます
いいお話ですね、ホロッと来ました^_^;
後日談のほうは、後で人間に都合よく書き換えられた(書き加えられた)ものでしょうね。なんか、どっちが役に立ったか、得させてくれたか、で祀り方が変わってきたみたいで、なんか納得いきませんけど・・・。
ネコでさえ恩返しするのに近頃の人間ときたら・・・、とくに中国や韓国は・・・。
投稿: poohpapa | 2013.03.19 07:25
十二支に入れなかった猫と、先頭になったネズミの話をおもいだしました^_^;
投稿: 惑 | 2013.03.19 07:45
poohpapa さん
おはようございます。
>ネコでさえ恩返しするのに近頃の人間ときたら・・・、とくに中国や韓国は・・・。
そ・そんなこと、僕は言ってませんよ、もう。
普通、ネズミは舟の大敵なので、こんな港町で祀られるのは珍しいんですけどね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.03.19 07:51
惑さん
おはようございます。
あ、ほんとだ。
十二支の話と良く似ていますね。
それにしても、ネコは寝てばっかりいるから出し抜かれてしまうのかな。
わが家はニャンズの寝ている時が一番平和であります。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.03.19 07:54
以前、ここいったことあります!
そのあと、浜岡原発を見学したんですよ。。。
もう、あのなかには、二度と入れないかな…?
投稿: ドキンちゃん | 2013.03.21 00:23
ドキンちゃん さん
えらい
こんな辺鄙なとこまで行ったんですか。
住職を助けた猫も、さぞお慶びのことでしょう。
浜岡原発
もう原発の見学なんてできないでしょうね。
なんせあの事故以来、東電なんか水力発電所だって見学コースが閉鎖してしまったんですから。
以前はいい会社だったのに、惜しい会社を亡くしました……
あ まだあるのか。
ネズミなんかに負けるな!!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.03.21 06:49