「ダサソー」はないだろ(韓国商標違反)
いま100円ショップの商品はバカにならないよね。
「これが100円!?」と思うような優れものを見つけると、正直うれしい。
で、日本を代表する100円ショップといえば『ダイソー』だけれど、これを明らかに真似た『ダサソー』という韓国の雑貨店運営会社に対し、ソウル裁判所は「両社の商標の外観が似ているほか、呼称も最初と最後が同じで類似していると指摘、商標権を侵害しているか、侵害の恐れがある」と判断、韓国の商標権者が起こした「商標権侵害禁止」仮処分の申請を訴えを一部認めたことが伝えられた。
日本なら当たり前のこと。
「一部認めた」というのがちょっと気掛かりだけど、少なくとも模倣天国で野放しの中国に比べれば、まだ韓国のほうがましということだろう。
ダサソー側は、この名称が韓国語で「全部買ってください」の方言と同じ響きであることから、「観念的に違う」と主張しているそうだけど、日本の企業に当てつけてダサソーはないよね。
失礼だ。
それに方言だというなら首都ソウルに「店出すな!」っつうの。
ダサイかどうか、よく考えてくダサイ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 悲しきクリアファイル(2024.06.21)
- 車座のはなし(2024.02.28)
- 「麻生さん、上川外相への容姿発言撤回」 あ、そう(2024.02.04)
- 祝! 岸田新内閣発足(2023.09.13)
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
コメント
おはようございます
これ、日本語の意味を分かっていて、あてつけでネーミングしたとしか思えませんね。洒落としてはかなりいい線いってますけど(*^^)v
投稿: poohpapa | 2013.04.02 08:55
poohpapa さん
おはようございます。
どうせバカにするなら、「ダサソー」じゃなくて「ダサイ」って言い切れば良かったのにね。
さすがにそこまでの度胸はないのかな?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.04.02 10:34