« 日本最古の木造鳥居(窪八幡神社) | トップページ | やっぱりな、石川県に国の大規模施設 »

山梨のインキ壺(旧室伏学校)

山梨市牧丘にある郷土文化会館は1875年(明治8年)、県令藤村紫朗によって建てられた由緒ある建築物だ。
現在、道の駅『花かげの郷まきおか』に併設されている。

Murofushi_01
その翌年、室伏学校として開校された木造方形の二階建て、ルネッサンス風で明治初期には珍しい洋風建築。
建築資金は地元の寄付で賄われ、用材は恵林寺山より伐り出したものを用い、イタリア建物と日本寺院建築の良さを取り入れた貴重なものという。


Murofushi_02
建物はその後諏訪尋常小学校、室伏尋常小学校になり、1933年(昭和8年)にいったん廃校となったが、さらに校舎は室伏地区公会堂として使用された後、日川高校諏訪分校、山梨高校諏訪分校(定時制)、牧丘第一保育所、養蚕場、そして現在はこの地で室伏公民館として使われるなど幾多の変遷を遂げてきた。
地域住民からは、その形状から『インキ壺』の愛称で親しまれているという。


Murofushi_03
屋根に飛び出した太鼓楼も『藤村様式』の特徴の一つ。
藤村様式の特徴は、二階建て・ベランダまたはバルコニーがあること・両開きの窓・鎧戸式雨戸・屋根上の塔・ペンキ塗り、そしてガラス窓……。


Murofushi_04
建物の正面はルネッサンス風のバルコニーを設け、特徴ある窓と柱には色鮮やかなペンキが塗られて印象をさらに深くしている。

1976年(昭和51年)、旧牧丘町(現山梨市)の文化財に指定された。

・都留の旧尾県学校校舎こちら
・都留の種徳館こちら

|

« 日本最古の木造鳥居(窪八幡神社) | トップページ | やっぱりな、石川県に国の大規模施設 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山梨のインキ壺(旧室伏学校):

« 日本最古の木造鳥居(窪八幡神社) | トップページ | やっぱりな、石川県に国の大規模施設 »